![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/32/d005b977a0c8b1927f49307e82d52f54.jpg)
昆虫ですから、まあね、脱皮ぐらいしますよ!
ただねえ、接写されると、ハズカシイですよ、やっぱり。
あと、何回かは脱皮しますよ。
ここは、農薬撒かないので、安心して暮らせるんですよ。
じゃあな、虫、いっぱい取ってね!(BY・主人の声)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/62/f4dc6ff684e36fb9c2017a88f3dc61d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cf/bfd204c1f07afc9fa34cd3def7cd4e37.jpg)
「アカザ」は思わぬところで、育てられていた。
まさか、実家とはなあ・・・・
この、アカザ、実家の畑にあった。
「あのアカザ、どうしたの?」
「あれか?」「杖作って、老人会に寄付するんだ」
って、DNA、か?
「おれも杖作ってるんだ・・・・・・・」とは言えない。
おれの「アカザ」より、立派に育っていた。
自然のなあ・・・「おれは 、自生の場所、探すんだ!」「はびこらせるんだ」
杖は色あせた、プロジェクトだ!
密かに「種まきゲリラ」の構想が浮かんだね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cd/c2f5e39c76c68ad38f0b2a1eec47645d.jpg)
これは「ハム」だ!
「御歳暮」に届くやつだ!
腰を痛めた。この梅雨には「毎年の恒例」だった。
が、今回はしつこい。
接骨院に行った。
暫らく、通った。それなりに良くなった。完治は怪しいが、適当に切り上げようと、思っていた。
仕事もあるし、そんなに、定期的に通えるってもんじゃない。
ごまかして、「よいしょ!」と通常生活に戻れればOK!
で、先生曰く。
「これ、腰じゃないですね!」「膝の負担が腰にきてますよ」「右膝、水が溜まってます」「心当たりありません?」
岩魚・・・・・・・の時・・・・・・浮石でしこたま「膝」を傷めていた。
膝・・・シップ・包帯・アミアミが被せられた。
「旨そうなハム」と僕は思ったね。
もうすぐ「喪」が明ける。
親父も、「蓮」生い茂る地にたどり着いたらしい。
あの御方、本当に「天国」に行けたのか?寛容な審判だね~。
暑くなったら「山」だね、蔵王に、またね!だから、治してるのさ・・・か・ら・だ!