![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/42/f76346ad33c62470962e47edec292e96.jpg)
ちょっと厚切りの、しょうが焼き用の豚君。
しょうが&ニンニクの醤油で30分漬け込む。
後はね、片栗粉の中でコネコネして、揚げるだけ。
お子様に人気。下に敷いたレタスは自家製。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/21/c837475974204b5dc30d1c1064f8851e.jpg)
大人は「カジキ」の煮付け。年を重ねるごとに、こんなのがいいっす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/44/54253774f7ebe685e0cbcfb8cacc95b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/60/9bacb7b606009f003d45938fd90c6a23.jpg)
この日は長女が、呼んでないのに、来た。
ダンナは飲み会らしい・・ほとんど、ダンナが出張・飲み会・などの場合、呼んで無いが来る。
キヌサヤを剥かせた。今季最後・・・さすが豆は大きく、最後を語っている。
この、大きなキヌサヤの卵とじ!最後と思うと、旨さもひとしおだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b4/67f44eb6538871ac7ca6062ebffc897a.jpg)
カブの塩もみ。旨い・・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f1/6cbc2462e5706d3f7e01004c72df858b.jpg)
我が家の定番「大根葉のふりかけ」と呼ぶブツ。
大根葉を細かく刻む・油揚げ・ジャコ・たっぷりのゴマ。
これを油を使わず、乾煎りにする。味付けは塩と少々の醤油。
炊き立ての白いご飯にかける。
つまみにも、合いますです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2b/851aa31181a9065212b2c31bc8b841e5.jpg)
本日は越乃寒梅。もらいもの。
この酒・その販売価格で賛否両論だ。
「あれは、おいしい!」とか「そんな旨い酒じゃない!:とかね。
僕は美味しいと思う。甘さ・コク・香りともに中庸。バランスの良い酒である。
ただね、いかんせん、コストパフォーマンスはいかん!
こんな、値段で売っちゃいけません!
日本酒の持つ大衆性・・・いつも考えさせられる酒だね。
ちなみに、燗が良いよ、この酒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d1/08f28ff1602f36907b0e42738a900a77.jpg)
栃木県佐野市の酒である。
2007年の新酒は、正直美味しくなかった。
甘く、べっとりの飲み口がいやだった。
本品・2008の新酒である。
今年のは、なかなかな仕上がり。
やや甘い酒だが、キレが加わって、春向きの酒に仕上がってます。
ちなみに、蔵元は我が家から、車で20分かな?