館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

福松・流出山万願寺の蕎麦を食す。

2009-08-28 06:13:10 | グルメだ!


年に1度は、栃木県の、有名な蕎麦処・流出山(いずるさん)万願寺への道筋に並ぶ、蕎麦屋さんの、食べ歩き記事だ。

今回は、山門の手前の「福松」で食した。

ずっと下、しょっぱなの「いづる屋」から登って、一番上と言って良い。
まあ、隣にもう1軒あるので、そこが一番上だが、この店は有名処なので、今回はここにした。



となりの「福寿屋」と山門な。



店の中な。



立ち並ぶ、蕎麦屋さんのスタイルは似ている。

ざるや、盛りもあるが、ほとんどが、「**合」と蕎麦を注文・大ざるに乗って出てくる。

およそ、5合で、ざる3枚の勘定らしいので、食い盛りのゆう&俺、普通の女房、あまり食欲が無いゆりを天秤にかけ、8合を注文した。



汁はたっぷり・刻みネギもたっぷりだ。



野菜天ぷら。



舞茸天ぷら。

蕎麦は地元の地粉・舞茸は書いてあったが、失念・・・仕入れには気を使っているようだ。

蕎麦はちょっとコシは不足。

汁はやや甘めで、僕の好み。

天ぷらは、カリッとあがって、味も良い。

特に、舞茸は香りも豊かであった。

ここは良い店だ。

「いづる家」「石山」そしてここは、今のところいい勝負だ。

次回、新しい店が楽しみである。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする