![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/79/15e5c112f6c59b237dce57e882764aca.jpg)
年に1度は、栃木県の、有名な蕎麦処・流出山(いずるさん)万願寺への道筋に並ぶ、蕎麦屋さんの、食べ歩き記事だ。
今回は、山門の手前の「福松」で食した。
ずっと下、しょっぱなの「いづる屋」から登って、一番上と言って良い。
まあ、隣にもう1軒あるので、そこが一番上だが、この店は有名処なので、今回はここにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/af/c0a9d3474374c7d5b012a26e6f9b6b1c.jpg)
となりの「福寿屋」と山門な。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d8/f13fe81c6da44335c8f365c0431acfa1.jpg)
店の中な。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a9/abed354cca2360fd9e3561fdf07e148e.jpg)
立ち並ぶ、蕎麦屋さんのスタイルは似ている。
ざるや、盛りもあるが、ほとんどが、「**合」と蕎麦を注文・大ざるに乗って出てくる。
およそ、5合で、ざる3枚の勘定らしいので、食い盛りのゆう&俺、普通の女房、あまり食欲が無いゆりを天秤にかけ、8合を注文した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ff/152dc7ee64ac1aabc54961f4d5f2389f.jpg)
汁はたっぷり・刻みネギもたっぷりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/fea0f880919f2fb70e5804739f28436a.jpg)
野菜天ぷら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bb/f5cdba9eae3c36e01c5257a269858ed6.jpg)
舞茸天ぷら。
蕎麦は地元の地粉・舞茸は書いてあったが、失念・・・仕入れには気を使っているようだ。
蕎麦はちょっとコシは不足。
汁はやや甘めで、僕の好み。
天ぷらは、カリッとあがって、味も良い。
特に、舞茸は香りも豊かであった。
ここは良い店だ。
「いづる家」「石山」そしてここは、今のところいい勝負だ。
次回、新しい店が楽しみである。