![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ba/577780b9a0259a9d0509dca77d0339eb.jpg)
北西の寝室のエアコン・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/36/4acce4f712456dccbf9ccb868aa0ab33.jpg)
熱交換のパイプの穴が、いつしかふさいでいたものが取れていたのを気づかなかったのは、不覚であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/36/bd600e604461e043f26baee17acabc13.jpg)
どうも、ムクドリが巣を作ってしまったらしく、朝の4時くらいからうるさい。
ひなが巣の中で動く音・親が餌を運んできて騒ぐ声・・・・・
最初は何だろう?と思っていたが、事の事態がわかった。
エアコンは女房の傍なので、うるさくて寝れないようで、雛がかえるまで別の部屋に移った・・・・
まぁ・・・・3・4週で巣立つようなので、巣立ちを待って、巣を取り去り・除菌などして、ふさぐ以外にないなぁ・・・と、思っていたが・・・
やがて、わしゃ、ダニに刺され始め・・ふんなどの匂いが立ち込め始めたのだった・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/21/9a4dc39c1e6ea00f60c326c25bb36873.jpg)
巣穴から全く見えない左奥に巣があるらしく、掻きだす金属の棒など作成し、掻きだすこと30分・・・それでも完ぺきではない気がしたが・・・雛は巣立った後だった・・・
まぁ・・相当数の枯れ枝・草など巣の部材が出てきた・・・・
何度も掃除機を差し込み、掻きだしながら・吸い込むを繰り返した・・・・
猛烈に臭かった・・・ふんの吸い込まれる、カリカリっとした音が聞こえた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/af/e5b23f407e74394b489c6c940c4b41dc.jpg)
ダニの対策。匂いけし。
この2つに集中してあらゆることを行う。
初日はダニ対策・・・畳には注入式のスプレー
巣穴はスプレー式殺虫剤・・・布団は天日干し・・・毛布等洗えるものは洗った。
最後の写真の、巨大なバルサンのような噴霧装置で、部屋中に殺虫成分をまきちらした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d1/21a6084dc3d6172637dce209092ce0c6.jpg)
穴は、ダニ対策・消臭剤など放り込んで、頑丈にふさいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2c/3c6d13ea6408fe6cfada9ef09e75db81.jpg)
翌日から消臭対策が始まった。
3日後、ほぼ匂いも消え・・・おそるおそる寝た。
ダニにかまれることは無かった・・・・
侮ってはいけません!
巣を作ったら、卵があろうが・雛いようが、すぐに処理すべし!!