館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

パイチュウ・・ある日の(畑を食べる)晩酌テースティングノートその381付き。

2018-07-08 04:54:59 | グルメだ!


インゲンはあっという間だな。蔓なしは早々と終わりが近い。これから間もなくつるありインゲンがはじまる。
やはり、風味は蔓あり、ケンタッキーワンダーに限る。

天ぷらは、いんげん・ピーマン・ナス・玉ねぎ・・・・畑では取れないちくわ!



新じゃがは、煮っころがしに限る!



なんだか、ズッキーニが豊作。ハムなどと炒める・変わったところでは、塩でもんで、絞り、シーチキンと和えるってのが評判が良かった。
が・・やはり、ラタトゥーユは外せない。この野菜はすべて畑ってのは自慢かな?





白酒(パイチュウ)は中国・台湾の蒸留酒の総称だが、やはり高粱でつくるパイチュウは旨い。

そのパイチュウでも、国賓の晩餐に出るのがこちら・・・・

何故か、ミネさんのお土産・・・・手付かずが在庫であるが、こちらは海坊主と呑んだ時、ミネさんが持ってきて、半分空いたやつ。

味は穏やかにして、香りは豊か。

度数は高いが、水で割らず、ロックでまずなめるように楽しみ、後、水割りで楽しむ。

つまみを選ばない、懐のふかさを感じた。

1本の在庫・・・・・・もったいないが、そのうち空けるかぁ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする