![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5d/d61fec3c0e3c298a749a1b2a8eb7bb97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/70/4f549700a9cb9e70e0771e1fb6cfdd3e.jpg)
ナスの根本・・・これか白菜を植えようってな、トンネルの中・・・
多分、同じ1匹のモグラだと思うが、見事なトンネル発見!
ナスはたっぷり根が張っているからいいが、白菜の苗を植えて、育たないうちにモグラが徘徊したら、まず育たない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/95/25aab93915ac6b9c94b93321e723d9ce.jpg)
結構捕獲率の良い、捕獲機の出番だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6d/1211bdbe3064e10e63db2d7305fd90b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d4/e1a7016fadcb8c2780c483209da76a32.jpg)
新入口を左右に見つけ、捕獲機を仕掛けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c6/94b9d38f59c808cd4706d9a9654b1572.jpg)
しばらくぶりに、イチジクの点検!
あちらこちらに、カミキリムシに(この時期でこの排せつ物の量だと、キボシなどではなく、明らかに「クワカミキリ」だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/21/73c481ec352e91555d0387ae9089874d.jpg)
排泄口をナイフで明らかにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7d/830844e95421f864bf30347eb43b3a6b.jpg)
巣が、広範囲に枝の中・幹の中に広がっているので、この専用スプレーが活躍だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9e/707e79ee85d9ddd358d219d36c334ea8.jpg)
まず、1度でお陀仏だが、後日点検だな。
イチジクは、このカミキリムシのメンテナンスを怠ると、2・3年で育たなくなり、ひどい時は枯れてしまうのだった。