館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

ミネさんと(初めて)行く2018最後の蔵王その1。

2018-09-19 04:37:20 | 山菜・きのこ・釣り


旅は道連れ・・・

10年位前、結構渓流釣りしていたという、ミネさんを蔵王に誘ったら、乗ってきた。(イワナと違って食いつきがよい)

5時に出発して9時半の入渓。

最初の沢ではカメラを忘れ、例によってボケた携帯画像。

ミネさんにとっては、初めての源流釣り・ボサの中をちょうちんで釣るのだが、素直に助言に食いつくので、ほどなくしてイワナを釣り上げた。



1つ目の沢は12時半まで。こうして、自分が写る釣りの写真は初めてかもしれない・・・(提供・ミネさんのスマホ画像)


こんな上流まで産卵でヤマメが上ってくる禁漁間近の沢であった。
途中結構なサイズのイワナをばらし・・・まだまだ未熟者の俺であった。
7匹で1つ目終了。



薄曇り・やがて秋晴れの絶好の天気だった。



おにぎり・・・そして昼飯に呑むビールが美味い!




山中に続く林道を、どんつきまで進み、ちょいと広い沢に午後は到着。渇水気味なので、魚の食いは渋いが、ここでは3匹追加して初日は終了した。
4時・・・・・体はぐっしょり疲れていた。が・・・心地よい疲れだ。



定宿に挨拶して、まずは露天風呂!!!




(一部お見苦しい写真がございます・・・申し訳ありません)



風呂上がりに部屋で呑む泡盛は最高にうまい。



1日の反省をしつつ、ミネさんはバンテリンを塗りたくり、話に花が咲いて、この至福の一時を過ごした。


体中をつつむ、鈍とした、重い疲れの中、じっくりと部屋飲み・・・これがあるから、釣りは楽しいのだ。

7時・・・・夕食は済んで、寝る。

「こんな早く寝るの?」などと言っていたが、すぐにいびきを響かせまくって、ミネさんは寝たのだった・・・・
俺も、この後の記憶無し!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする