![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/00/9aac3fc2c43e632d7ab9c2861bd7fb15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/aa/35da2d51aa15ff3a50cd1c7e5cfe705b.jpg)
カマキリは卵を産むと、餌の昆虫が少なくなることと相まって、死んでしまう。
樹木や、壁などに卵を産むのはよく見かけるが、こやつ・・よりによって、大根に産むかぁ?
大根収穫時、どこかに移動するか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1b/6268d373154b269453c73f18f9ffe9c1.jpg)
モズのはやにえ(速贄)・・・棘のある枝などに見かけるが、しばらく見かけることが無くなった。
大きな山椒の木が枯れたこと、ボケの枝は早いうちに剪定してしまったことが原因と思われた・・・
今年はボケ、剪定し遅れたら、はやにえ、作ってあった。干からびたアマガエル・・・・はやにえ・・・その後食べたのは、あまり見かけないが、生き物の習性ってのは、面白い。
我が家のはやにえ・・探してみるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/09/244c1135ea59a22281b140c69cbadbdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bc/755397fe1af504e5e9034dd80e7def23.jpg)
このような企画展が、館林で開かれた。遺族会主催・・・英霊・・・平和を願う・・・など言葉が見えたが・・・
ひたすら、知覧から借りてきたらしい、御影と所属や、特攻で亡くなった場所など、淡々としたパネルが展示され、他、まどろっこしい説明など少なく、ただ掲げられたパネルは、かえって感じるものがあった。
見られて良かったと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ed/10dcef632689b1dc3dc7084274fa1962.jpg)
そいうえば、このお方も見て、一晩飲んだ。
館林というのは、何気に羽田にアクセスが良い。東武線の急行で浅草まで1時間強・そこから京急に乗り換え45分で羽田だ。
佐野などは、高速バスはあるが(館林にもある)、早く着きすぎたりと、便は良くない。
そこで、我が家に前泊して、ご希望時間で羽田に行ったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0f/97b7502545f2b79d51f8c95355fae64a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/47/53e0a52799b4c5733121ea27f036a69f.jpg)
定番、風呂&足つぼも行った。これまた定番、ホッピー・軟骨揚げだが、今回初めて「韓国風キムやっこ」なろものを頼んだ。
いける!!ご飯もの(ミニ丼でも)は食いたくない場合の新しいアイテムだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/23/7be5e538190b3e0ba8affc48fdf75e6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/62/67b48999825c404e99d11b8bc3ea3541.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/04/af0132e9b390888677ae69791251c751.jpg)
そういえば、この男も来た。来週、畑の自然薯を掘るわけだったが、1週間間違えて来た。芋は来週だ!
近所の俺のキノコ山に、行って、ヒラタケ採って帰った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e7/5d6b7792fd97b8da62acaaa92ba5add6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0c/579ca399d5063aa1dca8846ef462433d.jpg)
エアコンの掃除屋さんも来た。エアコン、内部、真っ黒だった。