ご当地、富岡の世界遺産「富岡製糸」を模したたたずまい。
売店からトイレへの通路の柱・・・大理石が埋め込まれ、本物の化石がびっしり・・・欲しい。
一つ目が横川・・・1つ後がららん藤岡・・両方ともめちゃ混みのエリアで、ここは小さなSAにて、混まないのでいつも利用。
上信越道の建設で出た(つまり破壊された)縄文から弥生辺りの遺物が展示されていて、定期的に入れ替えられている。こういう展示はよろしいなぁ。
店一番の人気メニューらしい。
味も上等・煮込まれたモツも柔らかくて美味しい。わし、すっかり気に入って、最近はこればっかり。
モツで食べて、最後に、汁をご飯にかけて、すべて頂く。
ちなみに、カウンターの容器に入って、そばに小皿。漬物が、ご自由にどうぞとなっている。こちらのサービスも好感だな。
お勧めメニューです。
最近、SAでカツ丼がメニューに入って来た。入りたての頃は、正直まずかったが、最近は美味しい。
メニューも美味しくないと残らない。
が・・美味しいは、主観なのである。ここは、大きなかき揚げ天丼が昔あった。注文されてからかき揚げを、揚げるが売りで、待たされたが美味かった。
しかし、いつしかメニューから消えた・・・人気か?店の事情か?
カツ丼がメニューにあった。いつしか食ってみようと思っていて、ついに実現。
カツは普通ながら、硬くはない。甘辛は俺の好みで美味しい。
そして、ご飯の量が少な目なのが、実に良かった。昼にがっつり食べると、夜の泡盛が美味しく飲めないのだ。
上記、モツ煮定食も、ご飯の量は少な目だ。
いいねぇ・・・カツ丼リピートあり!