館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

自然薯掘り。

2024-11-20 04:12:29 | 僕の菜園




毎年、畑の邪魔にならない場所の自然薯を食う分だけ掘ってるが、本日は、栽培している場所を6年ぶりに掘る。
このコンポストでカサを稼いだ仕掛けが好評。蔓から30センチほどは細く、食べられない自然薯は30センチ下から食べられる芋になっている。
つまりは1mは掘らないとならないが、それは大変で、1本掘るのに1時間?
隣はたまねぎなので影響を受けないように仕切りなどして、相棒を待った。





3年以上の物でないと食える部分はほとんどない。1度掘ると5年、自慢したいような大物は6年物か?
だから、5・6年に1度掘るのだ。



問題はコンポストの外で育ってしまった数本・・・・・相棒と30分は格闘した。



写真の蔓から下の細い部分を「あくび」と言うが、これを折ってまたコンポストに埋めると、新しく育つ。このサイクルなので、種イモはいらない。


 
あくびや、2・3年物の小さな奴など、16本生け直して、また5年後に掘る。



結局完全体は半分・残りは掘る過程で折れたやつだが、十分食える。段ボールの品は、相棒の取り分。



とりあえず、折れた品など、洗って・・・・





この日の昼飯は、とろろ蕎麦!

残りは1人取りに来て、夜のロストでおすそ分け。それでも、かなり我が家分はある。しばらく芋三昧か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする