館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

「たもぎたけ」君!遠いところから、いらっしゃいませ!

2006-07-27 07:29:06 | 山菜・きのこ・釣り


ご覧の写真は「たもぎたけ」と言うキノコである。

図鑑や「栽培物」で見かけるが、僕のキノコフィールドでは、天然物はまず見かけない!
昨年、束生でかさが3つのものを、1つ、偶然見つけた、という、貴重な代物である。

ブログで知り合った方に、北海道の「おおぬま」さんがいる。
何故か、趣味などが似ていて、相互に閲覧しあう仲になった。

ひょんなことから、僕のいちじくと天然たもぎたけ!!!とのトレードが成立した。

トロ箱いっぱい!北海道から「たもぎたけ」君はやってきた!
驚くやら、うれしいやら、であった。
家族とその美しさに、しばし、たもぎたけ君を眺めましたね~



おおぬまさんからは、食べ方などのレシピが、別にメールで配信されてきた。
至れり尽くせりである。
翌朝に、一番合うという、じゃがいもとの味噌汁で食べた。
コクと旨味が、なるほど!だったね。




その日の夕飯は、たもぎ君を堪能と決めた。
メールでは、肉の代わりにタモギを入れた「肉じゃが」も良い、とあったが、梅雨最中の結構寒い1日であった。

そこで、定番の「天ぷら」と少しキノコ料理で自信のある「キノコ煮込みうどん」と決めた。

天ぷらは写真中央に、黄色の色を少し残せて、美味しそうに仕上がったと思う。
その他、インゲン・イカげそ・ナス・やぶかんぞうのつぼみさんに、御付き合いしていただいた。
てんぷらでも、甘いタモギ君は健在だ!

ナス・白菜・長ネギとタモギ君を炒めて、煮こみの汁を作る。
素材と油は相性が良い。
きのこの旨味がたっぷり煮こまれて、肌寒い梅雨の夕飯に、合わないわけがなかったね~


たもぎ君、堪能しました。
おおぬまさん、ありがとうございました。

ブログもこんな出会いがあるのですねー。
感謝・感謝!

これ、ぼくの「いちじく」とは、ちょっと「等価交換」にはならなかったな・・・
申し訳なし・・・・・・・・


おおぬまさんの「たもぎたけ」記事はここをクリック

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 拾遺物語・梅雨明けか?編。 | トップ | 僕の育った音楽・Aの仲間達... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
腹が減ってきました (おおぬま)
2006-07-27 22:30:08
我が家より、美味しく作って召し上がって頂けたようで何よりです。煮込みうどん・・・美味そう。オ サムさんから送って頂いたイチジク・野菜さん達は、朝食・夕食・お弁当で完食させて頂きました。写真はですねぇ・・・嬉しさのあまり撮ることなんて忘れてしまいました。すいません。でもあの上品なイチジクの甘さと言ったら・・・。僕はあの「イチジク」で十分等価交換に値します。今度は何をトレードしましょうかね?
返信する
これは!!! (NOB)
2006-07-28 00:27:08
パスタでもいいと思いました!

パスタにしたときの味のイメージが出来ますよ!

来年、私もオ 寒さんのいちぢくと何かを交換してください。かみさんがいちぢく命くらい好きなんですよ。
返信する
おおぬま様 (オ サム)
2006-07-28 06:51:12
そう言っていただくと、ホッとします。

秋は他のきのこも採るんでしょう?



写真など楽しみにしています。

北海道のきのこ情報・楽しみなのだ。
返信する
合いますね (オ サム)
2006-07-28 06:55:10
NOB さん



ご安心ください。

北海道は送って2日・僕のところと貴方のところは、1日。

さらに、どこかで待ち合わせも可能。



で、「いちじく」は今年の花(無花果)は8月中旬からが、本番です。

毎日、沢山採れてしまいます。

返信する

コメントを投稿

山菜・きのこ・釣り」カテゴリの最新記事