
イギリスはウォータールーの戦いでフランス軍を撃破。ナポレオン戦争は終結する。
しかし、先勝国イギリスに待ち受けていたのは平和や繁栄ではなく、貧困と停滞であった。
それから4年後、
政治改革を求める声は日に日に強まり、
セントピーターズフィールドで大規模集会が開かれた。
著名な演説家ヘンリーハントも参加し、6万人もの群衆が詰めかける。
しかし、それを苦々しく見ていた政府の判事達は騎兵隊を召集。
群衆が集う広場が包囲される。
惨劇の始まり──
イギリスってこういうドキュメンタリー映画とか作るの上手いよね。
この前にSF核戦争後の未来って映画見たけど、あれも面白かった。
説明と物語が丁寧に織り交ぜられててストーリー性、メッセージ性が高い作品。
それにしてもこんな事件があったんやな。
イギリスって戦争に勝つ度に損してる気がw
初めて知ったけど、なんか既視感。
今の時代もやってることは変わらんのかもな。
香港やコロナ禍の今現在。
無血革命なんて世の中にゃあり得んちゅーこっちゃ。
というか、武器を持ってない民衆を政府は普通に攻撃する。
大事なのは国民一人一人ではなく国全体のこと。国民が少々死のうが構わない。
なんだかねー。
では、また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます