
アマゾンで買ったセイロンシナモン、おすすめです。
最近知った蜂蜜シナモンを試してみたくてw
蜂蜜シナモンはもう数え切れないくらい健康効果があるらしく。
摂取も簡単。コップに蜂蜜大さじ2とシナモン小さじ1を入れて練り、そこにお湯を入れて完成。
加熱し過ぎると栄養素が壊れるので、お湯をぬるま湯しておくと良い。
ただ注意なのが、シナモンはいくつか品種があり、物によって肝障害を引き起こすらしい。
その中でも、セイロンシナモンが体への負担が少ないとか。まぁ、摂取量を守れば大丈夫なんだと思うが。
ここ2日ほど朝に飲んでますが、汗がブワッと出てきて気持ちいい。
血行促進作用があり体を温めるんだとか。
俺はこの効果が欲しくて蜂蜜シナモンを飲みたかったんだw
来たる増税へ向け、冬の暖房節約チャレンジ。
エプソムソルトの風呂に浸かり、蜂蜜シナモンを飲み、筋トレも始め。
この身、この肉体を暖房と化す計画w
窓に断熱シートも貼り、冬籠もりを着々と進めている。
やはり今年の冬は一味違うような気するしな。
生き方までは行かなくても、考え方は多少変えなくては駄目やと思う。
少なくとも、世界や地球規模で社会や環境が今までとは違ってきてる。
目に見えない変化が徐々に現れだして、まだ大丈夫と思ってきたものが今、形になりつつある。
今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫。現実逃避や先延ばし。
問題解決として楽な方法なのは確かやし駄目だと分かっていても選んでしまう。でも、いよいよ通じない時が来てしまったか。
まぁ、現代に生を受けたこと。
運が悪かったと諦めるしかないんでしょうね。
デルナの町は人口約9万人。
洪水で海へ押し流され、おそらく遺体の回収や被害者数すら正確な数字は今後分からんと思う。
つい最近、死者5千でビックリしてたのに一気に跳ね上がって。
洪水被害の中で、歴史的上でも最悪の被害じゃないすか?
東日本の越えの災害が今年は2回も起きてるという。
ハワイの火災も未だ正確な死者数が分からないらしいですから。
日本も台風13号が全然大したことないじゃんと思ったら冠水しまくり。1mくらい普通に行ってたよな。
最近だと長崎も。香港も凄いことになったんでしょ。
1時間の雨量158mm。日本の最高記録が153mmだから、まさに天災レベル。
ちなみにこないだの台風13号、千葉が100mmらしいんで、想像を絶するなw
まだ自分に被害が及んでないから、実感がない人も多いやろ。俺もそうやし。
ただ、正常性バイアスはあかんな。目に見える変化すら否定しちゃ駄目。
『今が大丈夫だからこれからも大丈夫』で、起こるかもしれない可能性すらシャットダウンするのは良くない。
常に想像して備えることが大事。
まぁ、洪水で押し流されるレベルなら、さすがに終わりやろうけどなw
それでも生きることを1ミリでも諦めちゃいかんから。
今年の冬は皆で生き残りましょう!w
では、また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます