おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

入船山記念館

2013年05月05日 | お出かけ

広島県呉市にある 入船山記念館を

001

右に見える時計は 大正10年に「呉海軍工廠造機部庁舎屋上」に設置されていたものです

撮影場所の横には

012

旧東郷家住宅離れで 東郷平八郎が呉に在任中に住んだ家の離れを移築したもので 今は休憩所として自由に利用できます

先を進み 券売所前には

002

番兵塔

入ると すぐ右に

003

旧高烏砲台火薬庫で 休山より移築したものです

そして メインの「旧呉鎮守府司令長官官舎」を

004

建物は 写真に見える洋館部と 後ろには和館部となっています

和館部の外観は

005

中に入ると 洋館部は

006

玄関ホールで左右には 応接所や客室があります

食堂も

007

テーブルには 昭和5年の昼食会の献立を再現しています

008

メニューは

前菜 ソモンと西洋野菜のテリーヌ

澄羹汁 アスパラガース・スープ

鱒蒸煮 ボイルドフィッシュ(コールドフィッシュ)

雛鶏洋酒煮入重焼 シチュードチキン 付合 香草

牛肉蒸焼附野菜 ローストビーフ 付合 クレソン、ホース・ラディッシュ

冷菓子 レモン・アイスクリーム

雑菓果 タピオカプリン 黒豆添え

これが昭和5年なんて信じられませんね

和館部は

009

こちらでは お茶のおもてなしが

010

久しぶりの 抹茶で のんびり庭を眺めていました

最後に

011

明治22年(1889年)に日本で2番目に竣工された「軍水道防火栓」です

呉には すごいものが いっぱいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする