先日 別所砂留を見に行ったときに 近くの芦田川に架かる沈下橋を見てきました
広島県福山市北部の芦田川の約17Kmの区間に8本の沈下橋(潜り橋)があります
最初は 一番下流にある橋を

.
対岸より

この橋はゴルフ場の中にあり こちら側には

ティーグラウンドがあります
池越えはどのコースでも必ずありますが 川越えコースは珍しいでしょうね
橋の上を

ゴルフスパイクで歩けるように ゴムマットが敷かれています
次は下流から2番目の橋を

ここは 傍に大きな駐車場もあるので 一番見学し易い橋です
アップで

.
上から

この橋は 幅が約50cmのコンクリートパネルが4枚並んでいますので 橋の幅は約2メートル
そこを

車が勢いよく走ります

ここを普通車も勢いよく走って行ったのはビックリでした
橋の右側に見える斜めの数本の木は つっかえ棒ではなく 流木避けの木です
この橋から上流を見ると

3本目の橋が見えます
そして 下流から たぶん5本目の橋

.
対岸側から

この橋には 途中に待避所が2箇所あります
その待避所から

待避所と言っても 車ではなく人や自転車が退避する目的だと思います
この橋はパネルを5枚並んでいますので約2.5メートルの幅でしょうが 欄干がないと やっぱり車で走るのは怖いですね
でも地元の人は

やっぱり 勢いよく走ります
少しでも近道をしようと思う せっかちさんが走るから勢いがいいのかな
橋の上から 川を覗くと

コンクリートパネルが落ちています
過去の大水の時に 流されたのでしょうね
まだ 他にもあるのですが 車が近くに停めにくいので また調査して出掛ける必要があります

広島県福山市北部の芦田川の約17Kmの区間に8本の沈下橋(潜り橋)があります

最初は 一番下流にある橋を


.
対岸より


この橋はゴルフ場の中にあり こちら側には


ティーグラウンドがあります

池越えはどのコースでも必ずありますが 川越えコースは珍しいでしょうね

橋の上を


ゴルフスパイクで歩けるように ゴムマットが敷かれています

次は下流から2番目の橋を


ここは 傍に大きな駐車場もあるので 一番見学し易い橋です

アップで


.
上から


この橋は 幅が約50cmのコンクリートパネルが4枚並んでいますので 橋の幅は約2メートル

そこを


車が勢いよく走ります


ここを普通車も勢いよく走って行ったのはビックリでした

橋の右側に見える斜めの数本の木は つっかえ棒ではなく 流木避けの木です

この橋から上流を見ると


3本目の橋が見えます

そして 下流から たぶん5本目の橋


.
対岸側から


この橋には 途中に待避所が2箇所あります

その待避所から


待避所と言っても 車ではなく人や自転車が退避する目的だと思います

この橋はパネルを5枚並んでいますので約2.5メートルの幅でしょうが 欄干がないと やっぱり車で走るのは怖いですね

でも地元の人は


やっぱり 勢いよく走ります

少しでも近道をしようと思う せっかちさんが走るから勢いがいいのかな

橋の上から 川を覗くと


コンクリートパネルが落ちています

過去の大水の時に 流されたのでしょうね

まだ 他にもあるのですが 車が近くに停めにくいので また調査して出掛ける必要があります
