今日も とても良い天気ですが 明日は
の予報
どこか出掛けないと もったいないので 思い付いたのが香川県高松の「栗林公園」
車を瀬戸大橋線の茶屋町駅前に置いて 乗ったのは

マリンライナー
到着した高松駅では

岡山では見られない車両が見れます
気動車では JR四国の方が 進んでいるような気がします
高松に到着して 最初は腹ごしらえ

注文したのは 一番安い かけうどん

さぬきうどん とは違い コシがないうどんです
そして高徳線に乗り 栗林公園へ
実は 栗林公園は初めて来ました
園内の桜は 咲き始めってことで

これから 一日一日が楽しみって感じです

でも 木によっては

品種が違うのか 満開の木もあります
園内には鳩もいっぱい

みなさん エサをやっていますが こんな方も

手のりハトになっています
園内には池がいくつかあり その代表的な「南湖」

池には亀が

でも何かおかしい
スッポンにしか見えないが本当にスッポンかな
南湖には「掬月亭」があり

茶屋の中には花嫁さんがいて 池にはクルーズ船
が遊覧しています
北側の「迎春橋」にも

東側の「偃月橋」にも

花嫁さんだらけで 見学者の皆さんも

二人の幸せを見守っています
移動して 橋を見ると

また違う花嫁さんが
今日は何組いたのでしょうね
散策していると 先程見かけたクルーズ船を発見

今度 乗ってみたいです
園内の歩道には

白い紙
を巻いたものがたくさんありますが 今日からライトアップのためのランプ
中には電球が入っています

配電盤も おしゃれな小屋になっています
次は北側にある「群鴨池」を

対岸に見える展望台
の「瞰鴨閣」が見えます
そこからの 眺め

こんな良いところに何で来なかったんだろう
歩いていると また満開の桜がありました

やっぱり 桜は いいですね

北門の近くの「芙蓉沼」は

夏には蓮が楽しめるそうです
栗林公園を満喫して 高松駅に戻り

昔は連絡船があり四国の玄関でした
駅前には

青鬼くんがお出迎えです
今年こそ「男木島」「女木島」に行ってみたいな
帰りに 腹ごしらえ

何と 高松駅のホームを見ながら食事ができます

ここでは ゆっくりすることができます
ホームに行くと

マリンライナーが並んでいますが 岡山駅では まず見られない光景です
帰りのマリンの運転席には

航空機では コクピットの一人乗務は禁止になったところもあるので JR四国では四人体制なのでしょうか
そんな訳ありませんね
研修みたいでした
最後に

高松市のマンホール
来週末は 桜を満喫したいのですが お天気が今日みたいだったら いいのですが


どこか出掛けないと もったいないので 思い付いたのが香川県高松の「栗林公園」

車を瀬戸大橋線の茶屋町駅前に置いて 乗ったのは


マリンライナー

到着した高松駅では


岡山では見られない車両が見れます

気動車では JR四国の方が 進んでいるような気がします

高松に到着して 最初は腹ごしらえ


注文したのは 一番安い かけうどん


さぬきうどん とは違い コシがないうどんです

そして高徳線に乗り 栗林公園へ

実は 栗林公園は初めて来ました

園内の桜は 咲き始めってことで


これから 一日一日が楽しみって感じです


でも 木によっては


品種が違うのか 満開の木もあります

園内には鳩もいっぱい


みなさん エサをやっていますが こんな方も


手のりハトになっています

園内には池がいくつかあり その代表的な「南湖」

池には亀が


でも何かおかしい


南湖には「掬月亭」があり


茶屋の中には花嫁さんがいて 池にはクルーズ船


北側の「迎春橋」にも


東側の「偃月橋」にも


花嫁さんだらけで 見学者の皆さんも


二人の幸せを見守っています

移動して 橋を見ると


また違う花嫁さんが

今日は何組いたのでしょうね

散策していると 先程見かけたクルーズ船を発見


今度 乗ってみたいです

園内の歩道には


白い紙


中には電球が入っています


配電盤も おしゃれな小屋になっています

次は北側にある「群鴨池」を


対岸に見える展望台


そこからの 眺め


こんな良いところに何で来なかったんだろう

歩いていると また満開の桜がありました


やっぱり 桜は いいですね


北門の近くの「芙蓉沼」は


夏には蓮が楽しめるそうです

栗林公園を満喫して 高松駅に戻り


昔は連絡船があり四国の玄関でした

駅前には


青鬼くんがお出迎えです

今年こそ「男木島」「女木島」に行ってみたいな

帰りに 腹ごしらえ


何と 高松駅のホームを見ながら食事ができます


ここでは ゆっくりすることができます

ホームに行くと


マリンライナーが並んでいますが 岡山駅では まず見られない光景です

帰りのマリンの運転席には


航空機では コクピットの一人乗務は禁止になったところもあるので JR四国では四人体制なのでしょうか

そんな訳ありませんね


最後に


高松市のマンホール

来週末は 桜を満喫したいのですが お天気が今日みたいだったら いいのですが
