おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

宇野みなと線

2016年08月21日 | 鉄道
JR宇野線(宇野みなと線)の駅をご紹介
岡山から茶屋町までは 瀬戸大橋線と併用なので 彦崎駅から

待合室には

地元の灘崎中学校の生徒の作品があります

 
次の駅は

備前片岡駅

宇野線は 基本的には単線ですが 駅の構内の線路が長いのは 四国との連絡船時代に貨物列車を待機させるために長い構内になっています
駅前には

オブジェが
考えてみれば この駅には初めてきたような

 
次は 迫川駅

考えてみれば ここも初めてかも
入り口の門柱

レールで作っていますが 細いレールです
待合室には

ここにも 地元の中学生の作品があります

この桜は

岡山県の天然記念物の「大山桜」です
今回 初めて知ったこと

最初は「由加駅」だったんだ
この迫川駅に訪れるには注意が必要です

表の道は狭いので一方通行の信号があるので その途中にある場所では このような信号の指示に従って進まないといけません
 
次は 常山駅

この駅はアートされています

田んぼにも

ハートアートがありました

 
最近 線路を見ると やってしまうのが

もちろん 踏切での撮影ですので ご安心を
 
次は 八浜駅

この駅は もうお馴染みなので 次の駅へ

備前田井駅

ここでいつも気になるもの

宇野側にあるホームのようでホームでないもの
そして 終点の「宇野駅」

駅前のオブジェの一つ

「Bon Voyage」
座らないでね

駅前にも

今更ですが

登らないでね
瀬戸芸案内所の横には

今は猛暑でなのか 誰も 借りている人はいないようです

もう少し 涼しくなると 自転車がいいですね
本日 港では

「Summer Style ~Teens small step~」が開催されていました
地元の学生のお店や海や玉野にちなんだお店が16店舗 出展されているそうです

炎天下で 頑張っていました
私が 訪れたときは「直島つつじ太鼓」が披露されていました

 
会場には

暑くて 何なのか 調べていません

この猛暑でなければ もう少しゆっくりするのですが 暑すぎます
「宇野のチヌ」では

子供は このぐらいの時が 一番 可愛いですね
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yuji Ohno & Lupintic Six

2016年08月21日 | 音楽
私の好きな 大野雄二のCDを入手

今年の6月発売が やっと購入できました
今までのメンバーは昨年末で解散して 今年から 一人増えて Lupintic Six に なっています

久しぶりに LIVEをみたいですが 今年は岡山には来てくれないみたいです
思い切って 年末の大阪でも 行ってみようかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする