岡山県東部の 備前片上ひなまつりに行ってきました


以前は ここの港には毎週のように通ってきましたが このイベントに来るのは初めて・・・
開催期間が短いので カメラマンいっぱいを覚悟して来ましたが 朝が早かったのか TV局の方が準備をしていた学生を取材中で ほとんど貸切り状態でした

鳥居の横には 通常は備前焼の狛犬がいるらしいのですが 今年は修復のため 入院中らしく この光景は 今年限りの事らしいです
では 貸切り状態の お雛様を



階段の上から

階段の上にも

ここにも お雛様が
また 下に降りて 撮影開始



撮影していると

猫さんが
いつもの 通り道が今日は違うと思っているいるのでしょうね
メインの宇佐八幡宮の最後は

ここは お日様が高い方が 階段に日が当てって いいので カメラマンが少なかったのかな~
でも 私には 撮影しやすくて 良かったです
少し 近くを散策して



ここでは 電車が

このイベントには 来て見たかったけど 仕事の都合で来ることが出来ませんでしたが 今年は 来れて幸せでした



以前は ここの港には毎週のように通ってきましたが このイベントに来るのは初めて・・・

開催期間が短いので カメラマンいっぱいを覚悟して来ましたが 朝が早かったのか TV局の方が準備をしていた学生を取材中で ほとんど貸切り状態でした


鳥居の横には 通常は備前焼の狛犬がいるらしいのですが 今年は修復のため 入院中らしく この光景は 今年限りの事らしいです

では 貸切り状態の お雛様を




階段の上から


階段の上にも


ここにも お雛様が

また 下に降りて 撮影開始




撮影していると


猫さんが

いつもの 通り道が今日は違うと思っているいるのでしょうね

メインの宇佐八幡宮の最後は


ここは お日様が高い方が 階段に日が当てって いいので カメラマンが少なかったのかな~

でも 私には 撮影しやすくて 良かったです

少し 近くを散策して




ここでは 電車が


このイベントには 来て見たかったけど 仕事の都合で来ることが出来ませんでしたが 今年は 来れて幸せでした
