山口県に出張中に 良く通る 県道184号線を走っていて 電話の為に停まった場所に 気になる物が

これって ホーム
後で調べると 1964年(昭和39年)に廃線になった 防石鉄道の上和字駅跡だそうです
以前は 整備されてホームには昔の客車が保存展示されていたみたいです
防石鉄道の「防石」は 山口県の周防と 島根県の石見を結ぶ計画だったからだそうです
ホームを見ていると もう一つ 気になる物が目に入ってきました

古いバス
よく見ると「防石バス」と書いています

今はなくて 防長交通に吸収されているので 今では珍しいバスですね
他にも ホームや 機関車が残っているみたいなので 時間が合って 思い付いたら 休憩時間を利用して 探してみますね


これって ホーム

後で調べると 1964年(昭和39年)に廃線になった 防石鉄道の上和字駅跡だそうです

以前は 整備されてホームには昔の客車が保存展示されていたみたいです

防石鉄道の「防石」は 山口県の周防と 島根県の石見を結ぶ計画だったからだそうです

ホームを見ていると もう一つ 気になる物が目に入ってきました


古いバス

よく見ると「防石バス」と書いています


今はなくて 防長交通に吸収されているので 今では珍しいバスですね

他にも ホームや 機関車が残っているみたいなので 時間が合って 思い付いたら 休憩時間を利用して 探してみますね
