goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

半田山植物園の節分草

2017年02月11日 | 
今日は何年ぶりかに 岡山市半田山植物園へ



今回のお目当ては 節分草

受付で咲き始めと聞いて その場所へ行くと



最初に目に付いたのは フクジュソウ

その近くに 発見



咲き始めの 節分草



節分草と言えば 昨年 初めて行った場所

広島県庄原市総領地区

総領のセツブンソウ1
 
総領のセツブンソウ2
 
総領のセツブンソウ3
 
総領のセツブンソウ4
 
この時には近くの三次市で ユキワリイチゲも見れました
三次のユキワリイチゲ
 
今年は 見に行けるでしょうかね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琴弾の滝

2017年02月10日 | 
美作市英田の節分草を見た後に近くの滝に

人が立っていると 滝の大きさが分かっていいですね
 

ここには2年ほど前に来たことがあります
その時の記事はこちら
  

いつものように手持ち撮影です

フィルターも無しで 滝を撮る方には笑われます

誰かに教わったわけでも無く 自己流で撮影しているので申し訳ないです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩往還梅林園

2017年02月09日 | 出張
山口県萩市の「萩往還梅林園」

ここでは 11種類約300本の梅が楽しめます

でも まだ少し早いようでした

ここが 満開になった光景を見てみたいです

今回は すべて スマホでの撮影です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお昼ご飯

2017年02月08日 | 食・レシピ
今日は 山口県美祢市の道の駅「みとう」でお昼ご飯

限定20食 日替わり定食 850円
 
何度か ここで お昼になりましたが 初めて20食に間に合いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷 美しい森

2017年02月05日 | お出かけ
倉敷市 水島IC近くにある「倉敷美しい森」

ここは 開園時間があります

車で 一番奥まで行くと駐車場があり 公園の案内板が

遊歩道があり散策できるみたいですが その前に ビジターセンターに

中には

園内の写真がありました
パンフレットをいただいて散策へ

遊歩道は よく整備されています

東屋もあり のんびりできます

池があるけど カモなどが見えませんでした

こんな橋もあって 振り返ると

ここで やっと見つけた

今年は メジロとよく出会います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美作英田河会地区の節分草

2017年02月04日 | 
岡山県美作市英田地区の河会山野草の群生地

節分草が見れないかと訪れましたが まだのようで閉まっていました
でも 偶然 ここの管理者の方が来られて「入ればいいよ」とのお言葉で

入場料200円を箱に入れて お邪魔します

入って ジロジロ
あった

探すのに苦労するぐらい まだ早いです

でも 逢えて良かった

ここから 斜面に進みます

時間は10時半ごろ
霜が降りています
これでは 咲いていないと諦めていると あった

霜をかぶって 一輪 見つけました

本番は 10日からだそうですが 特別に一足早く見せていただきました
鍵が掛っていた休憩室も開けていただき

ここには 皆さんの ステキな写真が飾られています
パンフレットも出していただき

おとうさん お手数かけました
最後に ここにあった黒板を

昨年の開花状況を書いていましたので ここを訪れる参考にしてくださいね
 
撮影日:2017年2月4日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聚楽第 純米吟醸

2017年02月03日 | 食・レシピ
今日は 会社の後輩くんから プレゼント

聚楽第 純米吟醸
 
この お酒は

佐々木酒造のお酒
 
そう 俳優の佐々木蔵之介の実家です
 
今夜は このお酒で 恵方巻きを
今年は どっちを向けば・・・
北北西西南南東東・・・
どこでも いいや 飲めれば
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あすたむらんど徳島

2017年02月02日 | お出かけ
先週の土曜日に徳島にお出掛けしたときに寄った場所

徳島県板野町にある「あすたむらんど徳島」

子供が小さい時に 連れてきたかった場所でした

ここは 入場料は無料で子供が楽しめる施設がいっぱい

でも ここは夏の方が楽しいのかな

今回 私がここに来たのは

ここに スイセンが咲いているから
でも その前に見つけたものを

を見つけると 近寄ってしまいます
何を 書いているか ちょっと拝見

本当に そうですね
でも みんなの本当の願いは


 
では 本命のスイセンを

アップで

キレイに咲いています

風車が似合いますね
この丘からの眺め

徳島市内が 一望できます
 
帰りに 気になっていたもの

帰りは船でのんびりと思い乗船

プカプカ

進む先には 登りのコンベアが

カメラ持ってるのに どうしよう

バシャー
よかった 全然 濡れませんでした
でも 更なる試練が

今度はトンネルになっています
後ろを振り向くと

反対の上りのコースの方が 楽しそうでした
 
さて トンネルに突入

今度こそ カメラが濡れる~

でも 安心してください
濡れませんでした
よかった~
振り向くと

次の船が バシャー
池の中央には 鳴門の渦が再現されています
園内には 梅も咲いていました

今年は 梅が早いですね
 

イギリス庭園もあり 春にはキレイでしょうね
ここには ゆっくり時間を作って来る場所だと思いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の瑞風

2017年02月02日 | 鉄道
今日のお昼休みに

瑞風との出逢い

何処まで 行ったのか 約30分後には西に戻ってきました
そして また約30分後には 東へ
また 約30分後には 西へ
 
今日は たくさん瑞風と出会えました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深山イギリス庭園~平成29年1月28日

2017年02月01日 | 玉野市
先日の土曜日に四国にお出掛けの前に いつもの深山イギリス庭園に

玄関前で

エントランスでは

いつも かわいい飾り付けをしています

この子たちも いつも仲良し
園内散策を

この時期の園内は ちょっと寂しいですが そこが何故か好きです
園内には 梅が咲き始めていました

今年は ちょっと早いようですね

空には

飛行機が
最近どこかに飛んでいきたい気分です

この ほうきでは飛べないですね
 
 

ジャノメエリカ

花言葉は「幸運」らしいです
 
最後に

この中にメジロが 何羽いるでしょう
今年は メジロが多いような気がするのは 気のせいでしょうかね
 
次は いつ イギリス庭園に来れるかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする