退職オヤジのひとりごと

退職オヤジが直面する新しい日々…感動か困惑か?
カオスの日々を綴ります

日本人のマナー

2020年02月14日 06時29分47秒 | 思いつき


久々に地下鉄に乗りました。

各駅にホームドアーが設置されていて、安全度が高まったと感じました。

気になったのは、発車時に1度閉められたドアーが2度3度と開いては閉じるを繰り返していることです。

安全のためにしているのかと思いきや、「ドアに物が挟まらないように気を付けてください」との車内放送。

それが、ほとんどすべての駅で繰り返されるのです。


「誰だ?いたずらをしているのは!」思わず叫びそうになりました。


意図的にやっているとすれば良くないのは当たり前ですが、もしかしたら意識の中に無いのかもしれないと思いました。それはそれではた迷惑極まりない。


定刻発車は日本が誇るものの一つだと思ってましたが、どうやらそれは駅員さんたちの努力の賜物で、乗客は誇るべきレベルではないのかと感じてしまいました。


ふと、以前読んだ記事を思い出しました。

日本人はなぜ席を譲らない?」とツイートしたら「レディーファーストって意味不明」と猛反発された