コーヒーシリーズの豆本として当ブログの日曜コーヒータイムに登場したり今後するかもしれない女性を纏めた豆本全五冊。
「Konstantin Razumov」と「Kira Panina」作品はそれぞれ一冊に独立させ、その他の諸作品を三冊に纏めたものである。
前作の「コーヒー オウル」の姉妹編「ブック オウル」で、本とフクロウのイラスト約100作品を収めた豆本。
大人向けの画集だと画像修整やタイトルの確認とかけっこう面倒な下準備をせねばならないが、こういう類のものは比較的気楽。
物好きで勝手にやってることを億劫がるのるというのも矛盾した話なのだが、これも年のせいで、自動車と違うのはアクセルを踏んでも暴走しない代わりにブレーキを踏まなくても勝手にとまってしまうところ。
今年の7月16,17,18日に紹介した Nicolas de Larmessin 作品の豆本。
いろいろな職業人が製品やら使用道具などで仕立てた服装を描いた作品である。
どらかと言えば、男性の方が数も多く奇抜なコスチュームなのだが、当ブログのたてまえでその節は女性しか扱わなかった。
とにかく、こうした作品を100点近く収録した豆本である。
左から金細工師、花屋 仕立て屋。
左から靴屋、粉ひき屋。刃物研ぎ屋。
にほんブログ村
錦絵から 北斎の「富嶽三十六景」と広重の作品を中心に、江戸市中各所の富士を遠望する作品を88点集めた作品。
日本橋や隅田川などは何点も重複しているので富士見の箇所が88箇所あるわけではない。
因みに「八八」は富士のイメージを重ねたものである。
葛飾北斎 深川万年橋 北斎 深川高橋 奥の橋は万年橋
歌川広重 両国と飛鳥山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/94/c511c39166eac48e2fa725c49ddd4ce9.jpg)
渓斎英泉 日本橋 歌川国芳 湯島昌平坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2b/5c6c97263bf66c85b1de80b1ddd790b1.jpg)
歌川小国政 両国富士見の渡し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/82/325f38ca1abc685c0620aa72b83e74dc.jpg)
歌川芳虎 日本橋駿河町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/74/0a8f39ca106bdff384ef862487a1feba.jpg)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 豆本へ](//handmade.blogmura.com/mamehon/img/originalimg/0000329291.jpg)
にほんブログ村
日本橋や隅田川などは何点も重複しているので富士見の箇所が88箇所あるわけではない。
因みに「八八」は富士のイメージを重ねたものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/4a1baa49ee9fc75c9d2ee603bba77775.jpg)
葛飾北斎 深川万年橋 北斎 深川高橋 奥の橋は万年橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1c/88525a8bfb2c0df4fc4e12089a3ff903.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/43/2de4aad825373c983e3003c0f7cde8f8.jpg)
歌川広重 両国と飛鳥山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bd/aaa6cd3660b41637907c31b4bb7bffeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/94/c511c39166eac48e2fa725c49ddd4ce9.jpg)
渓斎英泉 日本橋 歌川国芳 湯島昌平坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/73/6d62576fa338cb401f2e3171e49a44de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2b/5c6c97263bf66c85b1de80b1ddd790b1.jpg)
歌川小国政 両国富士見の渡し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/82/325f38ca1abc685c0620aa72b83e74dc.jpg)
歌川芳虎 日本橋駿河町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/74/0a8f39ca106bdff384ef862487a1feba.jpg)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 豆本へ](http://handmade.blogmura.com/mamehon/img/originalimg/0000329291.jpg)
にほんブログ村
「大悲呪」というのは、正式には「千手千眼観自在菩薩広大円満無礙大悲心陀羅尼」という、長いタイトルの経文である。
この豆本は前々回の「三十三観音」と対をなすもので、観音菩薩が様々に変化して衆生を救い悪疾を払う姿を88の章句に当てて描いたもので・章句そのもののの意味を絵で表現しているわけではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1b/e09456b037153dd113a01c4220dcdcde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e6/67e2d4e9bb82cbb531cbb2270f5c56b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/55/38cb9191a96cc139fd96261d4a2d9471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3d/211d58556ae5efd6ca6e70e2e56c9ad3.jpg)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 豆本へ](http://handmade.blogmura.com/mamehon/img/originalimg/0000329291.jpg)
にほんブログ村
トーマス キンケイドはアメリカの著名な風景画家でディズニーの公認画家である。
ディズニー映画のキャラクターたちと風景画を合体させた作品で、キャラクターは風景中の一点景となっている。
その精緻な描写は、豆本では当然表しきれない。
40作品を収めてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a4/f8ba070654a7ba93b2f38dd6de79ef53.jpg)
リトル マーメイド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bb/84b9235093478311cad0ee7de8aa9da8.jpg)
風と共に去りぬ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f1/3cccc729a627c801b441305ed9099830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b8/07c04bc44b463473ed27abfba331ff07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c0/04498703dfea9b9bb7fd1e26186ee62b.jpg)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 豆本へ](//handmade.blogmura.com/mamehon/img/originalimg/0000329291.jpg)
にほんブログ村
ディズニー映画のキャラクターたちと風景画を合体させた作品で、キャラクターは風景中の一点景となっている。
その精緻な描写は、豆本では当然表しきれない。
40作品を収めてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a4/f8ba070654a7ba93b2f38dd6de79ef53.jpg)
リトル マーメイド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bb/84b9235093478311cad0ee7de8aa9da8.jpg)
風と共に去りぬ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f1/3cccc729a627c801b441305ed9099830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b8/07c04bc44b463473ed27abfba331ff07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c0/04498703dfea9b9bb7fd1e26186ee62b.jpg)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 豆本へ](http://handmade.blogmura.com/mamehon/img/originalimg/0000329291.jpg)
にほんブログ村
観世音菩薩はすべての衆生を救済するに際しその相手に応じて姿を変えると説かれている。三十三は特定な数値ではなく沢山の数を意味しているのだが、その姿を描いた二組の作品を、見開きの左右に並べた豆本である。
そして観音本来の姿である「聖観音」と狩野芳崖の悲母観音を加えてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/56/94ad87cd67553eb58fc733f1c2939a95.jpg)
施薬観音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/79/5c637bcb9c808b725f86ae4ac13add29.jpg)
聖観音 牧 宥恵 狩野芳崖 悲母観音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/00/f5e1442a054fca85ebacbbddae39e3f4.jpg)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 豆本へ](//handmade.blogmura.com/mamehon/img/originalimg/0000329291.jpg)
にほんブログ村
そして観音本来の姿である「聖観音」と狩野芳崖の悲母観音を加えてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/56/94ad87cd67553eb58fc733f1c2939a95.jpg)
施薬観音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b6/f11bb1cbb4b720106729d57fb21fbcb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/79/5c637bcb9c808b725f86ae4ac13add29.jpg)
聖観音 牧 宥恵 狩野芳崖 悲母観音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8c/91779bd42fb0f6ac511b1e7eec1a417f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/00/f5e1442a054fca85ebacbbddae39e3f4.jpg)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 豆本へ](http://handmade.blogmura.com/mamehon/img/originalimg/0000329291.jpg)
にほんブログ村
2014年6月30日に掲載した「特大豆本」の増補版と称する方がより正確なのだが、そんなことはどうでもよい。
私の画集豆本はB8版、ほぼトランプ大が普通なのだが、この特大豆本はその倍のB7版でもはや豆本とは呼べないかもしれない。
この豆本ではない豆本をあえて作る理由は以前述べたように、精緻な森田作品の特質故である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/e3f94f283a40ef4dfd4447da3d04e41b.jpg)
この二作品はペアとして一枚の絵になるのだが、ページ編集の都合で分割されたままで収録してある。
宝寿の舞 招福の舞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/25/b75d4284df6ee06a877a8471389167e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/79/bc60de2916bcd9b42935a327de970db0.jpg)
恋風 鷺娘 絵葉書
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/97/bbb5cdf75e4e92345b98f0e41843e124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/65/d4fcc123a1b5b34c33b2a71eb3cfa865.jpg)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 豆本へ](http://handmade.blogmura.com/mamehon/img/originalimg/0000329291.jpg)