豆本三昧我褸芥(がるぁくた)ノート & 美人画あれこれ

日本の名作文芸と東西の名画の自作豆本の内容紹介のほか、その資料として集めている東西の美人画をいろいろ紹介しています。 

広重「絵本 江戸土産」という豆本

2010年10月23日 | 豆本
  

 初代広重晩年の作品ではあるが、一枚刷りの錦絵ではなく、「絵本」とあるごとく全10篇からなる版本である。
 10篇といっても、9篇まで刊行して初代は亡くなり、最後は二代目広重によって完成する。
 大半は見開き2ページで一図となるものなので、見やすさとページを減らすことのために豆本は横長の画集とした。
 それでも 約230図のほかに 各篇の前後に描かれた鶴亀などの吉祥絵なども含めて250ページぐらいにはなるのでとうてい一冊では無理で、上下二分冊にせざるを得なかった。ただし製本の段階で、二冊を裏表一冊にする製本で一纏めにしてある。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 豆本へにほんブログ村