電動糸鋸に挑戦した作品で、型は勿論借り物。








糸鋸には大きな厄介事があります。
洋裁のミシンのように上下動する軸に鋸の上下を固定するわけで、外側輪郭の際は問題ないが、透かし挽きという内側の紋様や文字などを切り抜く場合、
一つ一つに糸鋸の通る穴を空け、一端を外して穴に通して再び固定し、切り終わったら一端を外して鋸を抜き取り別の穴に通して・・・・の
繰り返しを模様の数だけやる訳でかなりうんざりします。
下左は何とかやり通しましたが右は途中でギブアップしたものです。
それに比べると、最初のイルカ作品などは至極簡単に感じられます。

