goo blog サービス終了のお知らせ 

豆本三昧我褸芥(がるぁくた)ノート & 美人画あれこれ

日本の名作文芸と東西の名画の自作豆本の内容紹介のほか、その資料として集めている東西の美人画をいろいろ紹介しています。 

「奇妙な絵の本」という豆本 Ⅲ

2010年07月08日 | 豆本


 「奇妙な絵」の第三集は「隠し絵・アナモルフォーズ・逆さ絵」である。
 ただ縦サイズの豆本ということで、隠し絵の場合には、細部が小さすぎてわからなかったり、逆に小さいがために一目で絵全体が目に入ってしまって、隠し絵としての効果が削がれたり、横長の絵を縦に配置したために、やはり隠し絵的な意味が薄くなったりなどして期待はずれのものが多くなったのは残念であった。

   

 「奇妙な絵」に欠かせないもう一人の画家となればやはりダリであろう。ここに掲げた左の絵の他数枚収録しただけだが、ダリの場合本来は全部を対象にしなければならない。
 もう一枚は絵か写真かよく分らないのだが「古代空中都市マチュピチュの恐怖の謎」とタイトルをつけたものである。
 ダリの絵はこのままですぐに分るが、どちらも縦にして見ればはっきりする。





 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「奇妙な絵の本」という豆本 Ⅱ | トップ | 「奇妙な絵の本」という豆本 Ⅳ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

豆本」カテゴリの最新記事