世間ではヤンキー車と言われてるらしい乗り物で
かなり年上の彼女に会いに行ってきました。
朝一番に品川までの首都高ではスットクカーの走行テスト??
車の特性や挙動対応のレクチャーを受けて、帰路の下道
単独走行に入りました。何度も路肩や駐車スペースの線を
利用して車の大きさを自分なりに確認しながら走りました。
途中寄った浅草の祖父の寺でバック駐車も上手に決めて
気分上々。次はいつもと違う彼女の所へ行く道を考えました。
みどりチャンよりお腹をスリ易いので凸凹は要注意。
小さな踏切も対向車とのすれ違いがイヤだから敬遠。
フラットで広い道・・・なかなか無いもんです。
こんな車を運転してる人達は予想に反して??
想像力を使いながら走っているのだと理解しました。
自分の走る道以外に世間にも同じように気を使うようになったら
きっと良いドライバーになるんじゃないかと思う秋のドライブ。
ドライブ中に何度か同類の方達から覗き込まれましたが、
仲間として?ライバルとして?
ナンバーも迫力ある数字だったので怖い思いもせずに
帰宅できました。色々な仕入れもしましたが後席とトランクの
積載能力はみどりチャンの数倍はありました。
今日一日で僕はコミュニティ・バスも運転できるんじゃないかと
思うほど運転に自信を持ってしまいました。
それはヤンキー車の外見以上に怖い話ですね。