あだち区民まつり には消防、警察関係の車輌が今年も参加してましたが、
並べば乗れて、記念撮影が出来るんです。
希望者にはアルソックのプロテクターを装着して撮影可能でした。
秋葉原では本物が仕事中でした。
あだち区民まつり には消防、警察関係の車輌が今年も参加してましたが、
並べば乗れて、記念撮影が出来るんです。
希望者にはアルソックのプロテクターを装着して撮影可能でした。
秋葉原では本物が仕事中でした。
・・・・・・・・・「のりば」
ってえドコに行く のりば なんじゃい!!
と言いたくなるような案内板。
ドッチに行っても同じならともかく、
筑波に向かうのか?
筑波から遠ざかるのか?
これじゃワカランでんがな! と思ったしだい。
何も知らない者にとってはドチラに行くかの判断は
「丁」か「半」かのヤマ勘バクチ。
僕は左に下りて筑波(北千住)方面に行くホーム正解!
ここのバッグ屋さんとオリジナルを置く靴屋さんを見たかったんです。
いいバッグいろんな色もありました。
靴の皮はカンガルー、鹿、オイルスキンとあり、
デニムからスーツにも対応するデザインいろいろなんですが、
すべてに共通するラインが好感持てました。
TXで行こうと思ったけれどTXのホームが分からず日比谷線。
日本工業新聞や日本経済新聞があるなら、
当然、ありますよね農業新聞。
目的地に行く前にキュアさんのぞいて見たら大大大盛況。
やっぱり準備やマーケティングが的確でスタッフさんたちの
スキルの高さ、おもてなしの心・・・
とにかくスゴイですね。
ポイントカード会抽選所に戻ると
「午後からの人の仕事が無くなりますから・・・」と呼び込み、チラシ配布係りの
お役御免となり、あちこちチラチラ会場見たけど
そうだ!
と自転車でまだ売り切れてないと思った「槍掛けだんご」に直行。
さて今週は開いてるか?
石丸模型のおばちゃんに 「おだんご」届けに行ったんですが、残念。
この時、緑町ゆうやけ通りの縁日で毎回「焼きもろこし」を
家族ぐるみで担当してくれるボランティア スタッフのYさんご夫妻に遭遇。
僕は滅多に来ない この道通るなんて偶然です。
イベントテントの中では最も長い列!!
数センチの分厚いチラシの束を
無料抽選会、小さな運試し、ハズレ無し、必ず何かが当たりますう~
風強く吹く荒川河川敷では「デケエ」と言われるコトの多い僕の声も全開OK!!
数年前に担当した子供神輿の時は御神輿に肩を入れる子供達があまりに元気無く、
声も小さかったので、
な~んだ こんなに沢山居るのに オジサン一人の声より小さいのか!
と子供達を挑発した時以来の連続した発声で喉はカラカラ、唇バリバリ