下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

レレレ・・・

2013-10-27 18:04:32 | 携帯更新

上座!

親類縁者の集まりでは誰がドコに座るか?

いやいや公の場でも同様ですね。

でも今日は違いました。

 懸命に誰がドコにの席順を考えてたイトコに一言。

上座がドコで誰がドーだから席はドコなんて今日は考えなくていいから・・・

今日、僕らイトコより上の人はオバさんが一人だけだから、

オバさんにイイですよねェと確認とってからイトコに

集まった人達にヨイと思われる並びで誰がドコを決めてイイってさ。

もう、ウルサイコト言う人はいないんだから・・・

「うるさい人?」と僕にオバさんがオウム返しに言うもんだから、

あっ!こんな発言するもんだから、僕には世間の風が冷たかったり

強かったりするんですかねェ~?

部屋にいた人達の笑は二種類、普通とニガイ笑いと。

そうかぁ、もう僕らを叱咤激励、シキタリなんかを指導した年代の人達は出席せず、

息子や娘達、つまり僕と同じ立場のイトコ達が親に代わって来てるんだ。

二十代後半には両親に代わってこのような集まりに出席してた僕に

もう重石的存在の人は誰もいなくなってました。

楽だが、寂しくもあり・・・


本日、最終日

2013-10-27 06:42:30 | 携帯更新

押し花絵と陶芸の展示会

本日、最終日です。

台風一過、

天気も回復し、各地のイベント関係者は一安心してるでしょうね。

僕は、東京タワー、新幹線、首都高、最初の東京オリンピックが開催された頃、

日本が世界に肩を並べるのに頑張ってた世代の人をまた一人御見送りしに出掛けます。

何十年か前に一度行った場所なんですが、

当時はスマホはもちろんナビも無く、住所から分厚い地図で目的地を見つける

作業はアタリマエでした。

先ほど、スマホとPCで目的地を確認しましたが、

確認に実際に行ってみるかと迷います。

最近じゃ軽自動車にもナビはアタリマエのように装備されてますこら、

しかもCDでなくクラウドなんて使ってたら河や海を走るコトなく

完成した最新の橋の上を走るコトだって可能です。

弟はわかりませんが、弟が最初に見つけて我が家の自家用車第一号に

なるはずだったのはベレットGTーypeRでした。

車高は極端に低く、排気音はほぼ爆音。

車検を取るのにノーマルに戻す必要があり所有断念。

僕は市川か船橋から運転して帰宅したんですが、

今でも、あのベレGRの圧迫感や緊張感が忘れられません。

視界に入るボンネットは艶消しの黒で車体は濃いオレンジ。

ベレGRのダッシュボードには沢山のメーターとピアノスイッチ。

太いステアリングホイール、バケットシートにシフトレバー・・・

だから?なのか

プリンス・スカイライン2000GTより

デザインも含めて

いすゞ・ベレットGTのほうが好きです。

後にジェミニもイイと思ってましたが、

結局いすゞ車のオーナーにはなれませんでした。

http://youtu.be/v5deYPJvbpg 

買わなきゃ当たらぬ宝クジですが、

当たったら当たったでヒガミなのかヤッカミからか、

お金で幸せになれるとは限らない・・・なんて言われもしますが、

それでも大金手にしたら、

アルファGTーAの赤も魅力的ですが、

僕ならベレGレストアして「いすゞブルー」に塗ってみたい!!と思ってます。

当たっタラ・・・ですけどね (*^_^*)


雨あがりましたね

2013-10-27 04:39:02 | 携帯更新

 

先日、

作るパンがマンネリ化しないか?

質問されたです。

少し、ご安心ください。

僕は同じコト、モノを同じように続けるのが苦手なんです。

例えばパレットの食パン、もう数十回、レシピを変更して焼いてきました。

同じように見えて初めて焼いたレシピとは全く違うタイミングと配合になってます。

それと、

販売にいたるとは限りませんが、新しい材料や旬、季節のモノはつねに試してます。

昨日はマロンのタルトを焼いてみました。

アーモンドの粉を生クリームとマロンペーストに合わせて焼き、

ローストしたココナッツをトッピング。

初めての時は量や焼き時間は手さぐりで、

試してみたデータは試食した後に疑問を感じれば変更して、

再び試し焼き・・・パレットの完成度を高める地道な方法です。

作業は地道なんですが、好きな言葉は「一打逆転」「起死回生」

食べたい、作ってみたい、ソレらのコトには強い想いが無いと行動出来ませんから、

作り始めはいつだって片想い。

 http://youtu.be/DAFSzKsd3aQ