下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

緊急対応?

2018-06-16 13:46:57 | 携帯更新



梅シロップを作ってた
4リットル瓶の中、
沈まない梅が有ったので毎日
クルクルゆらゆらしていたゆですが、
梅を砂糖に埋めた頃は毎日暑かったんで危ないと思ってました。
「危ない」が的中したのか果汁表面に小さな泡を発見。
こりゃ発酵するかも?と急遽、梅を取り出し果汁液を鍋で静かに加熱。
沸騰させずに液外側の鍋に接する辺りに小さな泡が出来る程度の加熱。
取り出した梅は結構ふやけてたんで梅ジャムにすることに。
去年は梅を凍らせたのに今年は梅をホークで刺す事もせず
そのまま砂糖漬けにしてシロップ作りを開始したのが
予想外の方向に向かってしまった原因と判断。

このところシフォンはチョコレートに専念してます。
御好評を頂いていることも続けてる理由の一つなんてますが、
最初にチョコレートを削り溶かして加えると重くて?浮かず、
美味しいけどソフト感や柔らかさ不足で販売しませんでした。
試行錯誤の結果、自分の食べたいチョコシフォンに近づき販売開始。
けれど、まだ自分のイメージとは一致してません!
なので、
ココまでは大丈夫なんだと確認すると「ソレならば」と
少しずつですが自分のイメージとシンクロするようレシピを書き換えて焼成。
結果、同じような見た目と名前なんですが、
味や食感は日々微妙に変わってます。
いつか浮かなかったレシピを浮かせてみたいと思ってます。
何をドウすれば浮くかボンヤリと見えてきた気になった今日この頃。(苦笑)

https://www.youtube.com/watch?v=ezEXWmFWCqk