画像は北千住スポーツ公園。
ファミリー御一行の画像、今日は撮れなかったので、
初登場時のファミリーです。
残念ながら昨日は
イロイロ、イロイロありまして、ブログ更新出来ませんでしたので、今日です。
彼らの一番強い印象は
「優しさ」です。
シロワッサンで
お世話になった
めちゃx2イケてるッ!の
ナイナイ 矢部さん、
結婚おめでとうございます。
午後になって、
ネット検索でもパレットに近い販売所がヒットせず、
使ってみたいと思っただけの材料を製造している会社発見、即電話。
所在地は東京から
1000キロ以上離れたトコロ。
電話の相手に尋ねてみると、
地方(東京など)での販売はしていないそうで、
地元の販売所か本社から直送ノミとのことでした。
でも、HPにもソレは販売ページに載ってなかったのにィ・・・
とりあえず、電話注文、着払い。
ブロックほどの大きさの移動電話機はどんどん小さくなって、
今やレンガより小さく薄く、手のひらに収まるタイルほどの大きさ。
そのタイル、一枚で知識は勿論、バーチャル?ぽいネット突き抜けて
1000キロ以上離れた場所の品物を現実に手にすること可能ですから、
発想が浮かんだら、即、実行で試作が出来る・・・
誰かに捜してもらったり、他人任せの発見待ち・・・
しなくてイイんだぁ~
今、試したいと思ったら「今」という気持の気まぐれ(ワガママ)人間
には便利な時代になりました。
モチベーション下がったり、
消える前に試せるコトはラッキー
記憶の片隅には確かにアッタのに、どこのお店に行っても無くて、
捜索あきらめ作業工程記憶して、自分で作ったりもしてたんですが
出来上がったモノに納得できませんでした。
何年も前から ずっと探してたモノ、見つけた !!
http://www.youtube.com/watch?v=mzZ78dfMR8g
( ↑ 可能であれば、僕は周囲を薄暗くして、からのフルスクリーンです )
喜怒哀楽ごっぢャ混ぜにして、なんくるないさァ~って感じの
沖縄カチャーシーを連想してしまい、ゆっくりと始めて急激に走り出し、止まったかと思えば、猛ダッシュや挑発、変幻自在、パワーも愛嬌もあって、一体となった会場全体をコントロールしながら連れて行く見事さは、トップクラスのエンターティナーでんなァと感心しきり ・ ・ ・
☆ パスケース製作段階で、
7種類の色を確認するためにプリントアウトしてみたところを
デザイナーさんがメールで送ってくれた画像です。
ちなみに、素材は某オリンピックでスッタフが身分証明カードを
入れていたケースと同じで、衝撃にも強く、
想像以上にクオリティは高いんです。
水曜日ですね。
まだ三月だけに、
梅雨寒より冬に近く感じます。
昨夜の「旅猿SPタイの旅」は
特派員さんの一人が
よく行っていた場所がロケ地だった
ようで、懐かしく見たとのメールあり。
それにしても、
岡村はじめ、人気芸能人さん達の
忙しさは想像以上です。
誰でも、健康が第一ですね。
気温下がり、
桜の花は少し散るのを待ってくれるのでしょうか?
友人が欲しがってるクラスの
過激なバイク、僕も日課のように見てるんです。
もちろん、
見た目だけでなく、
性能も過激なんです。
一見、小さく見えるんですが、
エンジン、アルミフレーム、倒立ホォーク、LPレコード(死語?)大で穴だらけのフロントWディスクブレーキ、太い扁平タイアに申し訳程度のシート。
100馬力を超えるパワーを後輪一本で路面に伝えながらの強烈な加減速。
ただ走るためのバイクで、一切無駄なモノは何も着いておらず、スパルタンです。
最高速味わう道具じゃありませんから、
フルカウルでもないんですが、
ストリートや峠では軽い車体とハイパワーで乗れる人が乗れば、速いんだろうなァ~と想像。
ウデに覚えの無いライダーには全く無用の長物!
でも、
友人にはその塊の中に夢や冒険がタップリとつまってるのかも・・・
それにしても、
出てこないバイクがあるもんです。
舎人公園
春の花火
4月6日・土曜日のみ
午後7時~7時30分
※ 荒天の場合は翌日順延、
両日荒天の場合は中止
打ち上げ場所
舎人公園陸上競技場
※ 午後5時開場予定。入場制限する場合あり。
陸上競技場内での飲食・喫煙不可
お問い合わせ先
お問い合わせコールあだち
3880~0039
画像は
あだち広報を写メ致しました。
PCでの確認いたしておりませんが、
ピンボケ画像だとしても、あくまでも
イメージとして考えておりますので、ご了承ください。