スタッフの皆さん張り切ってましたし、
事務所の中は大勢のゲストさん達で大盛況。
僕にはまだヤルコトがあったんで強くお誘いいただいたんですが、
玄関で皆さんに挨拶し、焼き上げてまだ冷め切ってはいないモノを
お渡し、お祝いの言葉伝えて失礼しました。
厚めにカットしたクランベリーのパンをラスクにしてみました。
ただし、
低温でゆっくりとカリカリにするわけではなく、
表面はパリッとさせながらソフト感を残してみました。
このクランベリーラスクとポテトのキッシュを持ち
足跡をたどり
千住まちかど新聞を発信する千住芸術村に向かったんです。
10月12日・土曜日
今夜、千住芸術村、千住まちかど新聞社オープニングパーティが
旭町(北千住駅東側、電大の先を左折)の本部?で開催されます。
ご近所、そうでなくても興味のアル方は
のぞいてみてはいかがでしょう・・・
って僕は勝手に書いてます。
詳しくは千住芸術村のFacebookで確認してくださいね。
三連休の方、多いんでしょうね。
天気予報では連休中、雨の心配ナシだそうですね。
親しくしてもらってる元GSマン、もちろんグループサウンズの一員だった
訳じゃなく、ガソリンスタンド勤務なんですが、
彼の言うには「1年やそこらじゃガソリンは腐りません」ってえコトは
スグにバイクのバッテリーを再充電・・・
週に一度、数分間、エンジン掛けてりゃ何の心配も問題も起こらないんですけどね。
ポテンザも使われず、スタッフはともかくドライバーにはおらず、日本製の音も無い
F1日本GPの2日目、土曜日。
夏を過ぎてからザウバーのエース好調です。
昨年のスズカでもザウバーはイイ感じで走ってましたね。
レッドブルのチャンプはちょっと異次元の速さですが、
2位以下のバトルは凄まじいものがありますね。
特に4~6番手、10位前後を僕は観てます。
しかたのないトラブル、戦略、アクシデント、そのどれもがドライバーのセイじゃない
としても、結果を出さなきゃ次のシーズンのシートを失う厳しい世界。
世界最高水準の運さえ呼び込める技量を持っていなけりゃ居られない場所。
それにしても、J・バトンのスーツ姿はカッコイイ!
画像は特派員さんからのモノ。
久々に韓国のサーキットで派手な火花を見たので掲載。
Aフェスタが明日の土曜日から始まります。
ポイントカード会本部も抽選会を企画しました。
足立区内共通のポイントカードをお持ちの方々はゼヒ
カード会のテントにお立ち寄り下さい。
抽選で大量のポイントが当たるカモです。
カード会の場所はステージと駐輪場の間、荒川に面したトコです。
たぶん、フォレスターのボディと同じくらいの大きさだと思うQ3。
価格はターボエンジン付きのフォレスターの2倍だとか。
なんとなく、
ボンネットのボリュームがあり、僕は複葉機のエンジンカバーを連想。
メルセデスはスリーポインテッドスター、
ギドニーグリルのBMW、
近年のアウディはバンパーの上下に大きいく口を開いたラジエターグリルが特徴で、
三車とも年式にかかわらず多くの人がソレと分かるデザイン。
簡単にソレとワカルようにする事は一朝一夕には出来ない事だと思ってます。