きょうは、ボランティア連絡会に出席するために福祉センターまで
連絡会は、前半に全体会そのあとに分科会を行うのですが、わたしは情報交換の分科会に参加しました。
そこでは、いろいろな団体の活動内容や、悩み、そして情報を仕入れることができます。
っで、今回もいろいろな話がでたのですが、そのなかでオイスカさんが、いまペットボトルのキャップを集めているということを聞きました。
交流館でも集めているのですが、それはワクチンに変わるということでしたが(先回の交流館のふれあい祭りでいままでの分は渡しました)、オイスカさんに持っていくと、植樹するための費用になるということでしたので、今後集めて持って行けたらいいと思いました。
とにかく、このペットボトルのキャップは200個で10円だそうです。となると、苗木を購入するためにどれくらい必要になるか、ちょっと予想できるのではないでしょうか?
あと、日本製の使用済みインクカートリッジも集めているということでした。これは、ベルマーク2点分?だとか…。ちりも積もれば山となるというか、大きな力になるのでしょうから、いままでためてあるカートリッジを渡せたらいいかな。
そうそう、Gremzの木もちょっと大きくなったみたい、、、こちらも本当に植樹できるくらいになるといいな
きょうの走行距離…19.8K