のほほん自転車日記

早く走るより、回りの景色をみながらのんびりゆっくり。
自分の人生も介護ものほほんと…

備忘録

2009-07-31 21:55:43 | 介護
母がとうとう入院してしまいました。

数日前から平常時とは違う行動がありました。
たとえば、今までゆっくり食事をしていたのに、急にすごい速さで食べてしまうようになったり、ポメラへ異常なほど集中して書き込んでいたり、また動きが驚くほど活発、もしくはひとつのものに非常に固執したり、と今までとは違う行動がみられました。
わたしは、てっきり認知症の疑いがあるのではないかと思い、ケアマネさんにディケアのことも含めて我が家に訪問してもらい相談することにしました。

火曜日。
午後に、ケアマネさんに様子を見てもらうと、脱水症状があるから早く診察してもらうといいと言われました。
確かに、ここ数日食欲も落ちていたし、飲み込みが悪く病院にかかる2日前からほとんど食べ物を口にせず、水分も摂ろうとしていませんでした。
でも、月曜日も2階へ子どもに支えてもらって上がるほどの活発さや、病院に行く直前まで元気でした。
とにかく、慌てて病院へ。
午後からということで、救急外来での対応。
16時着いて待っている間、母は痰が絡んで苦しそうだったので、何度も看護師さんに吸引してもらいました。
昼間あんなによく動いていたのに、着いた途端に白目をむくような状態で、寝ているのか起きているのかわからない感じでした。
やっと18時くらいに診察、そしてそこからレントゲンをとったり、採血したり、あとやはり脱水症状もあったため点滴もしました。
検査の結果としては、肺炎とまではいかないという判断で、即入院となったわけではなく、一度家に帰って様子をみて、翌日あらためて内科に受診してくださいと言われました。
やっとすべて終わって帰ったのが、23時30分でした。
わたしも結構疲れたので、この段階で母もかなり疲れていたかと思います。
もうちょっと早く気づいて、しっかりと水分対策をしていれば、ここまで大変な思いを母にさせなくてもよかったと自分自身反省です。

翌日水曜日。
朝6時30分。
点滴をしてもらったせいで、しっかり尿がでていました。
8時ちょっと前には家を出て病院へ。
内科での受診。
またもやレントゲンをとったり、採血したりといろいろと検査です。
検査の結果として、肺炎ではないけれども、気管支炎であること、またなにより家に帰ったとしても、痰を吸引できないだろうし、食事をとることができないので入院をすることになりました。
この入院手続きを終えて家に帰ってきたのが15時。
そして、再び入院に必要なものをそろえて病院へ。
その間、母は相変わらずのどがゼロゼロしていて、熱も夕方になって少しずつ上がってきたようでした。
かといって、意識がないわけではなく、かなりしっかりしていて、私が話すことに手のサインで応えていました。

木曜日。
担当医の神経内科の先生から話がしたいという電話がありました。
こうのってドキドキします。
午後、病院を見舞いに行くと、ずいぶん顔色もよくなって、テレビを見たりしていました。
痰の絡みも少なくなってきて、家族としてはひと安心。。。
主治医のH先生が病室に入ってきて、驚いていました。
なぜなら午前中は、状態が悪かったので、家族のひとにいろいろと話さないといけないことがあると思ったようなのですが、午後の母のはっきりとした元気な様子を診て、これなら胃ろうや、チューブなどにする前に口から食べる訓練をした方がいいかなということになりました。
でも、その前に通院ではできなかった検査をまずはしようということに。

金曜日。
朝からずっと検査漬けで、午後に見舞いにいくとさすがに疲れたようで、眠っていることが多く、昨日のような元気はあまりありませんでした。
そうそう、母の体には点滴の管などがあるのですが、入院初日の夜にごそごそとして取ろうとしたようで、それをとってしまわないようにということで、ミトンをずっとつけられてました。
ミトンがついていると、いろいろな点でコミュニケーションがとりずらくて大変だったんですが、きょうはちょっとだけはずしてもらい、手に文字を書いてもらって話をしました。
解読が非常に難しいですが、掌に字を書く意欲があるというのはいいことです。

今回母が入院して感じたことですが…
“まめに記録をつけておく必要がある”
ということです。
違う先生、看護師さんが来るたびに何度も同じことを尋ねられました。
トイレの回数、尿の色
食事の量
水分量等
正確に物事を伝えることで判断しやすくなるようです。
毎度、いい加減なわたしは、そんな記録をつけているはずもなく、大体何日前からという感じで、食事もこんな感じで…というアバウトな返答しかできませんでした。
ということで、
在宅介護のときは、かなり細かく記録をつけておく必要がある
と今になって学習しました。
ノートにでもつけておけば、それを見てもらえば一目瞭然ですしね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする