2月3日(水)
だったので、母をディケアに送りだしたあとにトヨタ会館に行ってみました。
自転車で走るなら、渡刈クリーンセンター内にあるeco-tのあとにトヨタ会館に寄ってみるといいのかなぁと思いつつ、もし工場見学するなら、ちょっと時間が押してしまうかも…そんなことを考えながら会館に向かいました。
母を送りだすのも10時過ぎということで、ちょっとだけあせって今回はトヨタ会館に向かいました。
なぜなら11時15分からのロボットによる合奏シアターショーをどうしても見たかったためです
ですが、なんとか11時には本社前に到着。
後ろにみえる建物が、現在の本社になります。
なんとか間に合いそうということで、気持ちにも余裕がでてきました。
トヨタ会館の自転車置き場がわからず、ちょっとだけうろうろしてしまいましたが、会館(2階が表玄関になっている)の1階あたりに行くと駐輪場があり、そこに無事置いて中に入りました。
会館見学はトヨタ博物館と違って無料なのは有り難いです。
早速、シアターショーがある場所に移動。
ひと組の親子がいました。
まだ入場ができなかったので、しばし休憩をしていると、開場するというアナウンスがあり、それと同時に中国?などさまざまな海外の方がゾロゾロと入ってきました。
わたしもその流れに沿いながらシアターに入っていきましたが、定員80名ということでしたので、難なく入場できました。
シアター内での撮影は禁止ということなので、ここで紹介はできませんが、愛・地球博のトヨタ館をイメージすると期待外れということになるかと思います
所要時間15分程度なので、わたしはそれなりに一度はみることができてよかったということで満足できました。まぁ無料で…ということを考えるといいのかもしれませんね
そして、シアターから出ると、みんながじろじろと壁にかけてある絵画をジロジロみていたので、ついわたしもみてしまいましたが、これが案外面白い!!
正面
右から左から
パトリック・ヒューズ氏の作品ですが、是非トヨタ会館に来たら見てくださいね
さて、シアターでの合奏(1回/1日)のほかにエントランスでトランペット演奏と
8回/1日(3分間)
i-unit と i-real
運が良ければ、i-UNITとi-REALが走っている姿がみられるかもしれません(たぶん1回/1日)
ですが、合奏シアターを選択するとちょっと見ることが難しいです。
他に個人の場合、2時間程度で工場見学(要予約)ができるので、それに申し込んでおくのもよいかと思います。
11時トヨタ会館発になるので、たぶんその前にトランペット演奏やi-UNITなどが走っている姿をみることができるでしょうね。