goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん自転車日記

早く走るより、回りの景色をみながらのんびりゆっくり。
自分の人生も介護ものほほんと…

いくらかかる?

2010-03-14 07:40:52 | 介護

腰を痛めて、助けてくれる家族の有り難さを本当に感じました。

それに、、、当然のことだけど、自分が健康でないと、介護はできないってこと。

頼るひとがいない在宅介護って、あらためて厳しいものがあるなぁと感じましたが、今回は我が家の場合、在宅介護にいくらかかる?というのを調べてみました。

昨年暮れ、中日新聞に具体的に施設入所されている方の1カ月分の経費が載っていましたが、びっくりしました。15万円…払えない…

 

我が家の場合 (在宅介護)

母…要介護5 特定疾患、胃ろうと痰の吸引あり。

レンタル福祉機器…5800円

ベッド、マットレス、ベッドサイドレール、スタンド(胃ろう用)、車いす、車いすテーブル、トイレ手すり、スロープ

訪問リハビリ…3320円/月4回(1時間程度)

訪問看護(医療保険)2080円/月4回(1時間程度)

ディケア…約13000円/月8回(朝10時から17時)

オムツ…約9000円(補助金2700円あり)

吸引、胃ろう時のセット…1232円

衛生用品…約2000円

総額…36432円となります。

この他ふた月に1回程度の診察がありますが、費用はかかることはほとんどないですし、薬代も要りません。さらに、食事に関してですが、ラコール(栄養剤)は、保険適用となるのでこちらも費用負担はありません。

ですが、在宅にするにあたって、住宅改修をしたり、吸引機を購入(レンタルもできるとあとでわかりました)したりして、それなりにお金はかかっています。

とりあえず、母の娯楽費もあわせて、なんとか年金内(50000円強)に収まっているので、我が家にとっては金銭的な負担はありません。そのかわり精神的な負担はかなりありますが…

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする