パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

◎6月初めの野鳥園へ(3)

2008-06-02 16:19:57 | 野鳥のいる風景
葛西臨海公園の 野鳥園へ行ったお話の 続きです。

⇒ 6月初めの野鳥園へ(1)
⇒ 6月初めの野鳥園へ(2)
⇒ 6月初めの野鳥園へ(3)

 植物の写真は こちら ⇒ My野草ブログ 葛西臨海公園

まずは おなじみのムクドリ! Newカメラの調子は? OK!


ビジターセンターに行ってみましょう。


遠くに、ダイサギやコサギやアオサギが、いますよ。


カメラのズームで、パチリ!






こんなイベント、参加しませんか?


楽しい一日でした。


すべて 2008/6/1 SP570UZで撮影


  葛西臨海公園・鳥類園Ⅱのブログは ⇒ こちら
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎6月初めの野鳥園へ(2)

2008-06-02 15:47:56 | 野鳥のいる風景
葛西臨海公園の 野鳥園へ行ったお話の 続きです。

⇒ 6月初めの野鳥園へ(1)
⇒ 6月初めの野鳥園へ(2)
⇒ 6月初めの野鳥園へ(3)

 植物の写真は こちら ⇒ My野草ブログ 葛西臨海公園

双眼鏡で見ると・・・。 キアシシギや セイタカシギがいます。

セイタカシギ は、わりとおなじみです。 すらりとして美しい~。


お母さんが、卵をだいているようです。


おとうさんが、交代に来ました。


しばしランチと おしゃべり?


お父さんが、卵を暖めます。


静かに、孵化を見守りましょう!


すべて 2008/6/1 SP570UZで撮影


  葛西臨海公園・鳥類園Ⅱのブログは ⇒ こちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする