パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

※※秋の夕焼け雲とスカイツリー

2014-09-20 22:43:00 | 季節のあれこれ
秋の夕暮
ちょっと凄みのある夕焼け空。
通りかかった車の屋根が輝いています。


めも:2014/09/20 940SH AS で撮影


夕焼けといえば、スカイツリー。デジカメでパ・チ・リ

めも:2014/09/20 RICOH PX で撮影


ついでに、携帯のカメラでもパ・チ・リ
あらっ、デジカメ写真と全然印象が違います。


もう一枚、 あらあら~~。


同じ携帯のカメラで同じように撮っても こんなに色が違うんですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2014年9月N響は、ブロムシュテット

2014-09-20 20:45:00 | N響定期演奏会

2014年9月20日(土) N響 定期公演です ♪

NHKホールへのルートを変更 ⇒ Myブログ:9/20 渋谷からNHKホールへ、秋祭り
秋祭り         爽やかな木々の緑
 

第1788回 定期公演 Cプログラム

 モーツァルト/交響曲 第40番 ト短調 K.550
 チャイコフスキー/交響曲 第5番 ホ短調 作品64
 指揮 : ヘルベルト・ブロムシュテット

今日は、ブロムシュテットのモーツァルトとチャイコフスキーのおなじみの曲。
6月から3ヶ月ぶりなので、すごく楽しみ ♪
第40番の最初の音が出るや、もう会場はふくよかな音に包まれます。
一曲目の最初って、ぎこちないことも多いんだけど、今日は、素晴らしい!
柔らかい響きはまさに、幸福感という繭に包まれる感じ。
曲が進むと、ブロムシュテットのタクトを持たない手が魔法のようにN響を指揮します。
二曲めの第5番も素晴らしかったです。
今度はタクトを持って指揮するさまは、若々しくきっぱりした印象です。
じつは、2011年9月にもブロムシュテットは、この曲を振っています。
その時も素晴らしい演奏でした。

爽やかな秋の午後、生の演奏が聞けるなんて至福のひとときです。♪
9月定期公演の聴きどころ
 オープニングとなる 9 月は、名誉指揮者ヘルベルト・ブロムシュテットが A、B、C すべてのプログラムを指揮する。
チャイコフスキーモーツァルトの後期三大交響曲をそれぞれ1 曲ずつ組み合わせたプログラムは、大きな聴きものとなるだろう。
「最も心に残った N 響コンサート 2013」の投票結果では、第 1 位から第 3 位までをブロムシュテット指揮の公演が独占した。
来季もまた心に残る名演を聴かせてくれることだろう。

このコンサートの放送予定
 9月19日(金) 生放送 ベストオブクラシック NHK-FM 7:00pm~9:10pm
 10月12日(日)クラシック音楽館 NHK Eテレ 9:00pm~11:00pm

    ♪ ---- ♪ ---- ♪ ---- ♪

指揮者の ヘルベルト・ブロムシュテットさんは、おなじみですね。(1927年生まれ~)
NHK交響楽団とは1981年に初共演。 以来たびたび共演を重ね、深い信頼関係を築いている。

これまでに聞いたブロムシュテットの演奏 ♪
 Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
⇒ 9月N響定期はブラームス2013年9月28日 
第1731回定期公演 Cプログラム
 ブラームス/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77
 ブラームス/交響曲 第4番 ホ短調 作品98

⇒ 「9月N響定期はブロムシュテット」 2011年9月17日
 ラフマニノフ / ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 作品30
 チャイコフスキー / 交響曲 第5番 ホ短調 作品64

 ⇒ 「4月N響定期はベートーヴェン」 2010年4月17日
 ベートーヴェン / ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」
 ベートーヴェン / 交響曲 第3番 変ホ長調 作品55「英雄」

 ⇒ 「4月N響定期-Aプロ、ブロムシュテットのマーラー9番」 2010年4月10日
 マーラー / 交響曲第9番

    ♪ ---- ♪ ---- ♪ ---- ♪

CDやストリーミング MP3 ダウンロードを探してみよう

♪ モーツァルト 交響曲 第40番 ブロムシュテット

♪ チャイコフスキー 交響曲 第5番

♪ ヘルベルト・ブロムシュテットの演奏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎9/20 渋谷からNHKホールへ、秋祭り

2014-09-20 18:23:00 | 季節のあれこれ
キーワード : おみこし

9/20 午後 N響コンサートを聞きに、NHKホールに行きました。
 ⇒ Myブログ:9月N響は、ブロムシュテット

最近は、原宿から代々木公園を通ってのんびり歩いていたのですが、
デング熱が怖いので、ルート変更。
 ⇒ Myブログ:デング熱と蚊がちょっと怖い・・・。

渋谷駅から、ファッショナブルな雑踏を抜け、代々木公園をささっと歩きます。
午後の早い時間だし、虫除けスプレーもしてるので 多分大丈夫。

代々木公園の通りに入ると、お神輿が飾ってあります。

秋祭りですね。




ふと見ると 道の脇の木に白い花が咲いています。イタドリの花です
白い花はイタドリ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」





代々木体育館付近




イベントがなく、スッキリした通り。


木々の色が、秋の初めの爽やかさを感じさせます。


NHKホール。
どんなステキなコンサートを聞けるでしょう♪


めも:2014/09/20 RICOH PX で撮影

続きは、こちら ⇒ Myブログ:9月N響は、ブロムシュテット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする