パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

◎中秋の名月2014/9/8は曇り

2014-09-09 22:35:00 | 空~宇宙フリーク
2014年9月8日は、中秋の名月

あいにく、曇り空で 満月のお月様は見えませんでした。

翌 9/9 十六夜のお月様も風情があります。
虫の声、さわやかな風。 1日遅れのお月見です。

お月さまの写真を撮りましょう!

去年を思い出して・・・デジカメは、スポット測光に設定。



雲が流れていきます


ズームにします。・・・あぁ~、ピンぼけ


今度は、バッチリ。


ウサギさんが見えました。 animal1 item8 item4



めも:2014/09/09 SP570UZ で撮影


こちらもみてね。 ⇒ 中秋の名月2014 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

去年の写真 ⇒ Myブログ:中秋の名月 2013/9/19

毎年の様子はこちら
 ⇒ 中秋の名月 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myワード : 中秋の名月 ・ 中秋 ・ 満月 ・ 月見


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎マンションの大規模修繕工事セミナーに参加

2014-09-09 21:39:00 | 講座・実習・TVなど
『マンションの大規模修繕工事』は 重要なこと。

beginner マンションに住んでいるなら、少しは知っておきたい。

というわけで、2014/9/9 セミナーに参加。

住宅金融支援機構 (旧住宅金融公庫) 本店




「マンションの大規模修繕工事の進め方のポイントと工事費について」

◇ 「計画修繕工事の考え方と進め方のポイント」について
  - 「計画修繕工事実務マニュアル (2014年改訂版)」の解説 -
  公益財団法人 マンション管理センター

◇ 「大規模修繕工事の最近の工事費と今後の動向」について
    建設物価調査会

◇ 「大規模修繕工事に向けた資金の積立てと借入れに関する制度」について
    住宅金融支援機構

会場は、満席。皆 真剣に聞いています。
最新のテキストは内容が多く 講演は時間ギリギリまでと、充実していました。

alien 「大規模修繕工事」については、これまで理事さんや詳しい人におまかせという情けない状態でした。
このところやっと 回覧資料の基本的なことに目を通すようになったところ。

今回、講演会の話を聞いて、すこし頭が整理されました。
「時間内にカバーできなかったことは、後で資料を読んで下さい!」 とのこと。 頑張らなくっちゃ (^^ゞ

こちらも見てね

・ 2015/02/21 「マンションの大規模修繕工事セミナーに参加:2回め」
・ 2014/09/09 「マンションの大規模修繕工事セミナーに参加」
・ 2014/7/26 「マンション耐震セミナーに参加」
・ 2014/7/19 「横浜開港記念会館でセミナー」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎9/9 キジバトがのんきに~

2014-09-09 19:43:00 | 野鳥のいる風景
9/9 午後からのセミナーへ行く途中。
ちょっとお花を写しに回り道。

キジバトがのんきに歩いています。



首の模様が特徴です。


ツキヌキニンドウ


ヒルガオに蝶


めも:2014/09/09 CX2 で撮影

お花の写真はこちら ⇒ 2014/09/09 CX2 で撮影 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする