友人に勧められて、百草園に行きました。
明日からは寒くなるというので、2/17に GO!!
⇒ Myブログ:2/17 百草園の梅、福寿草で早春を満喫
百草園につくと、早咲きの梅がきれい。
梅を見に来たんだけど、早春の鳥たちにも会いたいね。
梅に鶯~~。
受付のそば、入ったすぐの梅の木を撮影する人がいて、
見ると、あ~!!メジロがいる~。(。・ө・。)
心の準備が間に合わず、撮りそびれました。( T o T; )

百草園の野鳥の案内看板があります。
---------------------------------------
園内で見かける野鳥たち
ジョウビタキ、メジロ、シジュウカラ
アオジ、ルリビタキ、ウグイス
---------------------------------------
わ~、会えるといいな (。・ө・。)

高低差のある園内は梅の他にも樹木がいろいろ。

園内は、和風なBGMが流れています。

脇の方に行くと、スピーカー音が届かなくて、ラッキー!!
鳥の声が聞こえます ♪
葉がついていない木々の梢を忙しく飛び交うのは、
カラの混群のようです。

双眼鏡をうまく使えなくて追いつきません。
デジカメをテキトーに向けてパチパチ

スラリと尾が長いシルエットは、エナガじゃないかな。

梅の花にエナガ

真っ白なシマエナガが超人気だけど、私はエナガも大好き!
江戸の着物のようなカラーコーデが粋です。

おや! オレンジ色がかわいいヤマガラ
ここで会えるなんて!



シジュウカラは、おしゃべりをしているのか、
わたしたちを警戒しているのか
いろんな声で鳴きます。 (。・ө・。) ♪






他には、ヒヨドリもいましたよ。

京王百草園 大人:500円 水曜休
「梅まつり」 2025年2月1日(土)~3月9日(日)
・ 茅葺屋根のあたたかさが伝わる、どこか人の心をなごませる松連庵。
・ 秋田杉の無垢材をふんだんに使った茶室・三檪庵。
シジュウカラの会話について、読みたい本
→ 僕には鳥の言葉がわかる 単行本 – 2025/1/23 鈴木 俊貴 (著)
NHK『ダーウィンが来た!』をはじめ 国内外のメディアが注目する気鋭の若き動物言語学者による初の単著、ついに刊行!
明日からは寒くなるというので、2/17に GO!!
⇒ Myブログ:2/17 百草園の梅、福寿草で早春を満喫
百草園につくと、早咲きの梅がきれい。
梅を見に来たんだけど、早春の鳥たちにも会いたいね。
梅に鶯~~。
受付のそば、入ったすぐの梅の木を撮影する人がいて、
見ると、あ~!!メジロがいる~。(。・ө・。)
心の準備が間に合わず、撮りそびれました。( T o T; )

百草園の野鳥の案内看板があります。
---------------------------------------
園内で見かける野鳥たち
ジョウビタキ、メジロ、シジュウカラ
アオジ、ルリビタキ、ウグイス
---------------------------------------
わ~、会えるといいな (。・ө・。)

高低差のある園内は梅の他にも樹木がいろいろ。

園内は、和風なBGMが流れています。

脇の方に行くと、スピーカー音が届かなくて、ラッキー!!
鳥の声が聞こえます ♪
葉がついていない木々の梢を忙しく飛び交うのは、
カラの混群のようです。

双眼鏡をうまく使えなくて追いつきません。
デジカメをテキトーに向けてパチパチ

スラリと尾が長いシルエットは、エナガじゃないかな。

梅の花にエナガ

真っ白なシマエナガが超人気だけど、私はエナガも大好き!
江戸の着物のようなカラーコーデが粋です。

おや! オレンジ色がかわいいヤマガラ
ここで会えるなんて!



シジュウカラは、おしゃべりをしているのか、
わたしたちを警戒しているのか
いろんな声で鳴きます。 (。・ө・。) ♪






他には、ヒヨドリもいましたよ。

めも:2025/02/17 PowerShot SX730 HS で撮影
京王百草園 大人:500円 水曜休
「梅まつり」 2025年2月1日(土)~3月9日(日)
・ 茅葺屋根のあたたかさが伝わる、どこか人の心をなごませる松連庵。
・ 秋田杉の無垢材をふんだんに使った茶室・三檪庵。
シジュウカラの会話について、読みたい本
→ 僕には鳥の言葉がわかる 単行本 – 2025/1/23 鈴木 俊貴 (著)
NHK『ダーウィンが来た!』をはじめ 国内外のメディアが注目する気鋭の若き動物言語学者による初の単著、ついに刊行!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます