

ハイ、こんばんわ

「ワシは “どぼちょん樹のうろ” だぞぉ! お良しちゃんちのすぐ近くに もう百年以上立っているぞなもし。今夜はどぼちょんカエルと近所にできた“めだか池”を探検してきたぞなもし。」

お店のご主人のお話じゃあ、7月7日現在で700っぴき!もいるそうな


ご主人いわく、「ボケ防止に毎日数えているんだよ」
・・・粘り強いご性格ですね・・・

「カエルさん、ちょっと見学させてくださいね」
「どうぞどうぞ、すぐカエルなんて言わずに ごゆっくりネ」
(注★ このカエルは どぼちょんファミリーではなく、めだか池のカエルさんです・つまりお店のご主人が置いているもの。おちゃめ! )







入るのはタイヘンだったぞなもしー

( ちなみに、どぼちょん樹のうろさんは、ケヤキの樹です )
今日のカレーは、イカとミンチを成形した牛肉入りのカレーじゃ、
美味しいぞなー

「サラダの代わりに・・」と、ポテトサラダを豆乳で固めて、
アプリコットとオレンジのお酢で作ったソースをかけたものを
くださいましたが、これがまたフルーティーで、体にも良さそ
うでまぁ、この先まだ300年は生きられそうぞなもし~

( 写真が横向きに回転できず、はずかしいですが )

どぼちょんカエル 「表にめだかがいるから いつも見せてもらっていますよ、毎晩飛び込んで泳がせてもらってます!」
ご主人 「子供がたくさん見に来てくれるでしょ、そうするとお母さん達ともお話しできるワケ。めだかでお客さん呼んでるの、フッフ

どぼカエル 「にゃーるほど」

熊本県ご出身、沖縄やあちらこちらでお料理をしていらしたご主人の作ってくださる 「メニューはないけど、なんでも作るよ」 というご飯をまた食べにきたいぞなもし~


果実酒・馬刺し・馬肉ステーキなども。馬肉もなんでも、食材は余ればカレーに入れてしまうので、カレーはいつも違った種類になるらしい。それも あぁ~魅・力・的
