こちら三浦半島南部。
2019年7月14日未明、結構な勢いで大量の雨が降り続きました。
昨年春の実母の急死以来、父と暮らしている実家の裏の側溝。そこに棲むサワガニが、水が流れてくる急流から住み家を守るため?治水工事を施してあるのを朝 発見しました!( 。゚Д゚。)オーッ
矢印の先が巣穴で、そこに カッポリと石がはまっています!
わかりますかね? ここは時々 葉っぱ🍂などが乗っかって溜まることがあるのです。でも石が落っこちることは まずありません、私は一度も見たことがありません。
勢いよく水も流入する箇所でもあり、ここの主のカニが蓋のつもりではめたと私は想像しています。
というのは……↓
雨が一段落した夕方には、石がどけてあったのです!
( 朝にはほとんど霧雨状態になり、昼間は穏やかな曇り空となっていた )
サワガニの両手……といいますか、ハサミ。けっこう力があるんですよ~。水草のカタマリをガーッと どけたり、水底の泥にハサミを突っ込んで 体を揺すって何かをほじくり出す!という行動をよく目にします。
「猿かに合戦」じゃないけど、柿の種でもおむすびでも持てちゃいますよ、彼らは!
知恵もはたらくし、すごい
🦀 7月19日追記~ 🦀
いつまでたっても雨降りばかりの毎日、サワガニの巣穴の回りは、かき出した細かい土粒が堆積しています( ・ε・) ドザァー!と雨が降れば流れ去りますが、私も時々ホウキでお掃除してあげていますf(^_^)
そのとき一緒に「糸ミミズ」などのおびただしい餌が下流へ流れてしまいます、が!下流には下流のサワガニが棲んでおりマス(^ー^)