関東地方、とうとう梅雨が明けなかった7月も 今宵はもう31日でございます。
三浦半島南東部、夏野菜はなんとか育って収穫されつづけ、お良し宅には大好物のスイカをはじめ、お代を払って あるいは「見てくれが悪いからお代はいらないヨ」という、ありがたいお野菜がオンパレードの1カ月でした
かぼちゃに至っては、ひと月にわたって4個も台所に乱れ飛び・・・
2個目のかぼちゃ様を切ったところ。奥に写っているのは3個目。
さらに奥にある「赤・黄のトマト」は見切り品で無料
このあと7月29日に、職場の先輩のご主人様が作った かぼちゃをいただきました。← 持ち帰るのがたいへん
かぼちゃを切っている台所の、外の 雨水が流れ込む側溝では・・
以前の記事で私が言った、「サワガニの滝修行」の様子(*^▽^*)
父の家の屋根から樋を伝っておりてくる水にまじって何が落ちてくるやら?
何か赤いものをつかんでいる!
上の写真と同じカニです ↑
樋の下に隠れて わたしの様子をうかがっているのです( 本当です )。こっちを睨んでいます!
石垣の狭いすき間に棲む「赤黒いタイプのサワガニ」に、ごはん粒を差し出してみた私。
ちゃんと腹の前に抱えて 引っ込んでいきました~
ある日は、朝 雨戸を開けた時「あれ⁉ 大事に育てている ひまわりに毛虫がくっついているのか!!!」と、大慌てで近寄ってみると なぁーんと!
この時は未明からずーっと 雷が鳴りっぱなしのザーザー降りの雨が続いていたのでした。
「羽化」は外敵から狙われやすいから、そういう荒天時が良いのかもしれません。
でも、強い雨の中 大したものですね!ま、ここはこのセミが地中で7~8年暮らした木の下で、少しは雨が防げていたと思います(*^^)v
それにしても、この姿、なんとなく フクロウみたいな顔に見える。
ほかの場所でも この「ニイニイゼミ」が飛び立っていったようでした。
( ギボウシの花が咲き終わって、種ができた茎 )
アブラゼミ・ミンミンゼミに比べると、ちっちゃな 小っちゃな抜け殻です( 大人の男性の 親指の爪ぐらい )。こんな小さな中に、成虫が折りたたまって入っていたなんて!?(@_@)
★ 今日31日はお昼ごろから 突拍子もなく晴れ間が広がってきて暑くなったので、家に帰ったらアブラゼミとミンミンゼミが至近距離で大合唱状態に突入していました。それで、お隣りの歌好きの奥様も、セミの声に紛れて(?)この夏初の大声で 大合唱していました~! わたしも一緒に太鼓 たたいてもいいですかぁ~? ← 近所迷惑
話は戻って、24日(金)。
午後には「アゲハチョウ」が羽休みに ケヤキの小枝に来ました。
父が育てている温室のサボテンにも白い花が咲き・・
斑入りの葉っぱが美しい「ギボウシ」に、珍しい 濃い紫色の花が咲き始めまして 私は嬉しい( 現在も開花中 )
先日の「変形菌」から「子実体」へと変化した ヘンテコ物体は影もカタチも無くなり・・・、ひたすらワラジムシに喰われて ↓
カスが風に飛んだのか、地面に散乱していました!
雨ばっかり降っていたので、サワガニのみなさんは毎夜「元気溌剌オロナミンC」状態
増水した急流の中に その姿を確認した私 (*^^)v
( 水中では、フラッシュをたいて撮影して やっと写る )
丸まる 肥えとるゾ (*´▽`*)
そしてそして、またしても父に事件が勃発!
医者の診断の結果、「チャドクガ」という ツバキ、サザンカ、サカキ、お茶もそうかな? その系統の葉っぱに集団でつく「蛾」による肌の炎症を、両方の腕に起こしちゃった父( もうすぐ94歳 )のためにも、栄養をつけて 丸まる肥えとるぞ 状態をキープするべく
今夜は、いわしの ショウガ風味かば焼き を作って食べました。
★ 開いたいわしが5枚で税込み430円で売っていたので買ってきて、小麦粉をまぶし、フライパンで両面を焼いて、ネギを投入して蓋をしめる。1分半ほどで蓋をあけて、「すき焼きのタレ」に すりおろしたショウガをといた かけ汁をぱぁ~っと回しかけて 再び蓋をして30秒。・・・おわり
おいしかったぁ 泣き 泣き 泣き ・・・・・ケーキより健康的だわ ← でも やっぱり食べたい、京急長沢駅前の「カシュカシュ洋菓子店」の一番安いチョコレートケーキ
なぜかといいますと、あす8月1日は私の誕生日なのです♡ 親に感謝でございます。生きていくのも大変ですが、この地で海や山をながめていると「生まれてきて良かった」と心底おもっている私です。
明日は誕生日を祝って 豪快に梅雨明けしてくれるかな???
ありがたい読者の皆々様、どうぞ夏の暑さにもお気をつけてお過ごしねがいます