時計を見れば昼の12時を過ぎてしまった
すでに4時間半も離陸を待っているわけだが
目の前に駐機する銀と黒の光り物に魅了されたままである

タキシングの時はTシャツ姿だったパイロットは、いつの間にか飛行服に着替えている
鹿児島へのフライトはこの MATT JONES氏 が担当するのだろう

ピラタス PC-12 の後部キャビンは大きな扉つき
博物館の館内へは燃料抜きをしてから入れたと聞いていたが

エプロンでは本格的に、翼とコックピット後部の燃料タンクへアブガス燃料注入
暫く時間をあけた 13時過ぎ、救命胴衣を付けると離陸前の機外点検が始まった

それをコマめに追うビデオカメラスタッフ
ジュラルミン肌の銀レフ効果を感じるね


スピットのロールスロイス・マリーンエンジンは、始動時に炎が出ることがあるので
シャッターチャンスを待ったが~、まったく見えずで残念!
追い続けているビデオカメラには炎が映ったかな
撮影に忙しかったスタッフが随伴機に飛び込めば
やっとタキシングが始まる、5時間半待ったぜ(笑


黒色の機体だと思ったピラタス機だが、なんとなくチョコレート色
でも尾翼にはシッカリ「BLACKBIRD」の文字が入っていた

ピラタス機のパイロットは時々後ろをうかがいながら進み
スピットは前方視界の確保で左右に機首を軽く振りながら滑走路エンドへ
銀の肌には青空が映り込むなんて、好天が嬉しい

近くのラジオから「スピット・フォーメーション」のコールが漏れ聞こえ
まさか、フォーメーション・テイクオフ!?
それは困る、撮影がし難い

駐車場のフェンスも凄い人の数
自分のいるデッキでも、一般のギャラリーが加わり大混雑中
心配することはなく、普通に単機づつの離陸


黒光りと銀翼もこれが見納め


無事に世界一周を成し遂げてくれることを願いながら
小さくなる編隊を見送り自分も遠征終了
この日の同業者さんはもちろん、自分にとってもこれはまさに狂想曲
終わってしまえば、祭りの後状態で脱力感も沸いてくる
さて、予定よりも大幅に長居してしまったが
夕方までに帰宅しないと緊急バイトに間に合わないぞ!
※ 12月5日
シルバースピットフォーメーションは無事にミッションコンプリート
イギリスのグッドウッド(Goodwood)飛行場に到着しました
着陸直前に行ったビクトリー・ロールの動画がTwitterで公開されてます
22カ国と27000マイルを飛行、日本での滞在が台風等の影響で一番長期だったようです
すでに4時間半も離陸を待っているわけだが
目の前に駐機する銀と黒の光り物に魅了されたままである

タキシングの時はTシャツ姿だったパイロットは、いつの間にか飛行服に着替えている
鹿児島へのフライトはこの MATT JONES氏 が担当するのだろう

ピラタス PC-12 の後部キャビンは大きな扉つき
博物館の館内へは燃料抜きをしてから入れたと聞いていたが

エプロンでは本格的に、翼とコックピット後部の燃料タンクへアブガス燃料注入
暫く時間をあけた 13時過ぎ、救命胴衣を付けると離陸前の機外点検が始まった

それをコマめに追うビデオカメラスタッフ
ジュラルミン肌の銀レフ効果を感じるね


スピットのロールスロイス・マリーンエンジンは、始動時に炎が出ることがあるので
シャッターチャンスを待ったが~、まったく見えずで残念!
追い続けているビデオカメラには炎が映ったかな
撮影に忙しかったスタッフが随伴機に飛び込めば
やっとタキシングが始まる、5時間半待ったぜ(笑


黒色の機体だと思ったピラタス機だが、なんとなくチョコレート色
でも尾翼にはシッカリ「BLACKBIRD」の文字が入っていた

ピラタス機のパイロットは時々後ろをうかがいながら進み
スピットは前方視界の確保で左右に機首を軽く振りながら滑走路エンドへ
銀の肌には青空が映り込むなんて、好天が嬉しい

近くのラジオから「スピット・フォーメーション」のコールが漏れ聞こえ
まさか、フォーメーション・テイクオフ!?
それは困る、撮影がし難い

駐車場のフェンスも凄い人の数
自分のいるデッキでも、一般のギャラリーが加わり大混雑中
心配することはなく、普通に単機づつの離陸


黒光りと銀翼もこれが見納め


無事に世界一周を成し遂げてくれることを願いながら
小さくなる編隊を見送り自分も遠征終了
この日の同業者さんはもちろん、自分にとってもこれはまさに狂想曲
終わってしまえば、祭りの後状態で脱力感も沸いてくる
さて、予定よりも大幅に長居してしまったが
夕方までに帰宅しないと緊急バイトに間に合わないぞ!
※ 12月5日
シルバースピットフォーメーションは無事にミッションコンプリート
イギリスのグッドウッド(Goodwood)飛行場に到着しました
着陸直前に行ったビクトリー・ロールの動画がTwitterで公開されてます
22カ国と27000マイルを飛行、日本での滞在が台風等の影響で一番長期だったようです
名古屋でスピット見たのが、えらく前だったような・・
離陸も行きたかったんですが、平日でしたもんね。
ロールスロイス・マーリンの排気音はいかがでしたか?
眼福でした。
百里はいかがでしたか???
自分は…YOUTUBEで見てましたけど…
ファントムケロヨンが〜〜〜〜
飛んで飛んで飛んで〜まわってまわって…
あのお腹に響く不協和音のような爆音が
もう聞けなくなるなんて…悲しいです。
新田原で飛んでくれるかな……
スピットのエンジンはロールスロイスなんですね
それにしても…よく夜中(明け方?)に
目覚められてから、決心されて〜
自分だったら「どうしよう…どうしよう…」と
グダグダになってるはず。
さすがの行動力、お見それいたしました!!!!
撮影するのが精一杯だったような。
小型の機体で、なんとかブレずにフレームに収める事に集中し過ぎました。
こういう時は動画が良いのですが、体が二つ欲しくなりますね。
オフィシャルでアップされてる動画を拾ってこなければ!
イギリスでスピットの着陸時に聞いた、バックファイヤーみたいな
「パンパン」という音も今回は聞くことが出来ずに残念です。
先ほど百里から帰宅しましたが、今年は本番の日曜のみの遠征。
意地悪な天気に泣かされ、朝から曇りがちな天気は
昼前のブルーの時には小雨まで混じるありさま。
ブルーが終わればキレイに晴れ渡り、ポカポカな昼休みに。
午後のカエル機動時にはまた曇るなんて・・・。
いかにも航空祭的な天気で頭にきました(笑)
スピットの見送りは、台風被害の直後でもあり。
気分的にもイマイチで、ズクナシな心の誘惑に負けっぱなしだったのですが
体のどこからGO!指令がでたのか不思議です。
新田原、行きますか!
今年は基地外周の撮影環境が変わりそうで悩んでます。
ノザワヤさんが本番のみの遠征とは〜〜〜!
そしてやはり百里の天気がイマイチとは…!
晴れ予報出てましたけど、ほんとに
あそこはお天気がコロコロ変わりますね。
最近は特にそんな感じが、というか
やはり選んだ日が悪かった!??
昔の方が晴れが多かった気がします(^^;)
しかもメインの午後のF4機動に…なんてこったい
ブルーさん強運ですね〜〜〜
やっぱり飛行停止になっての厄落とし…??なんちゃって
新田原外周、もしかして…南門のあたりとか??
なんか変わっちゃいますか??????
外の方がいい写真撮れますね。脚立ないときついですけど…
いつもと風向きが違えば、眺鷲台でも、と思うんですが(^^;)
今年も前日から二日間を予定してましたが
前週明けから風邪気味で、病院へ行ってインフルではないことは確認できたのですが
抜けが悪く体調イマイチ。(今も完全に風邪が抜け切らないような)
おまけに木曜頃から冷え込んで、ズクナシになってしまいました。
ニュウタはいつもの撮影ポイントが、今年は車両だけでなく人の立ち入りも禁止になってしまい。
(眺鷲台は大丈夫だと思います)
遠征するメリットが極端に低下してしまいました。
ファントム最後の機動は、百里ではなく新田原。
楽しみにしていたのですが、どうしようか未だに思案中のありさまです。