三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

飛びの悪い?厚木行ってきました  ~ つづき~

2009年04月29日 | 厚木基地 07~11年
午後には空も雲に覆われてしまい、これでは風向きも変わりそうもなし
イヤホーンから聞こえたクリアランスに期待して徒歩にて
北風時の「ルート4」上がり撮影ポイントへ向かう


途中、見かけた大き目の鳥、チョッと尾が長めで目立ったのでパチリ!
綾瀬市の基地周辺は樹木が多いから結構野鳥が目につきます
私の棲家よりも珍しい野鳥に会えるような気がするよ(笑)

ポイントに着くとすでに沢山の同業者が午後のフライトに期待して展開していた

演習帰りの米海兵隊戦闘機が、千歳から岩国に帰る途中で降りてくれることを
密かに期待していたが隣の横田に降りてしまったようだし
今回の撮影目的だった厚木の皿回しこと E-2 新塗装の#601 か #600は
クリアランス前にキャンセルがでてさらに気落ちしてしまった

しばらくすると先ほどクリアランスを受けていたメイスの#200が上がるようだ

ルート4上がりだがヒネリが少なくコリャダメ、それにまだこの時間は逆光気味!

チョッと青空が見えた隙に上がったメイス #211 おまえもノーマル上がりかい!

今回唯一の空中戦スタイルで離陸

見慣れたYSやヘリもヒネッて(トラフィックパターンの旋回なのだが)くれるのだから

普段と違うアングルを狙ってこのポイントにはマニアが集まる

このルート4は北風時が原則、さらに撮影には順光となる午後が狙い目
その為、これからの時期は見られる確立は少なくなる
となると今日はラッキーなのか! と自分を慰める・・・

HSL-51 の SH-60B   TA-703
長い間タッチアンド・ゴーを繰り返していてくれました

午前に上がったUP-3も戻ってくるとタッチアンドゴーを繰り返してくれる

こいつの背中?を撮れたのは初めてです

願いが届いたのか、ミッションから戻った #200 は頭上手前でブレイク

高度もあるから画像は若干トリミングしてありますが
背中を充分?見せてくれたからこれで良しとしますかね

それにしても天気が悔やまれるなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季もこの時期になりました

2009年04月27日 | 歳時記かな
先週から急に寒くなってしまいストーブも再登場! 
一昨日は強い雨が降り、冷気が入ったのか朝方は雷も鳴っていました

昨日も一日中寒い強風が吹き荒れ、雨も一日舞っていましたが
帰宅時にチラッと見えた山は雪化粧してました

今朝、出勤時の中央アルプスです

雪降りのようで霞んでいます
2000m以上の山々は雪雲に隠れていて東側の南アルプスも雪化粧

毎年この頃には寒の戻りがありますが、先日までの夏日の後では体に応えます



そんな氷雨の中を今年も弟が私の好物、「タラの芽」を採ってきてくれました
先日までの暖かさにGW前に山に入らないとマズイということで
いつもより早い収穫を戴けました

地区の会合から遅く帰った私の取り分です

これにウドの芽も加えて 天ぷら に揚げてもらい季節を満喫させていただきました

あのドシャ降りの雨の中、山菜採りをした弟に感謝!感謝!
また次もお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛びの悪い?厚木に行ってきました

2009年04月26日 | 厚木基地 07~11年
東京に行かなければならない所用ができてしまい2日程行ってきました

そのうちの半日、なんとか時間を作って厚木基地エンドに展開
NLP(米艦載機の硫黄島での夜間着艦訓練)日程も発表され
長かった新空母ジョージワシントンの整備も終わりに近づき出航が迫ったようだ

この情報に飛んでくれるかな? と出かけた結果は~ タイトルの通りに撃沈!
そんな寂しい報告ですが・・・

基地到着直後に (とは言ってもクリアランスが出てから30~40分後だが)
離陸して行った EA-6B   #501

いつもはセッション(編隊)での離陸が多いアイクロ達ですが、今回は単機でのミッションのよう


暫くして上がったのは
米海軍 VR-64 (ペンシルバニア州 ウィローグローブ基地)所属の C-130T  BD-993

そして忘れた?頃に上がった EA-6B  #503

こりゃ完全にマッタリムードになりそうだ~ と元気がなくなる

しかたないので航空自衛隊のチェッカーが滑走路チェックやってたのでこいつもいただき

タッチアンド・ゴーを繰り返されるとスグに飽きちゃいます


いつもはこんな遊びはやらないのですが、ファインダー覗いていたら案外面白かったので

滑走路上を転がるP-3も陽炎に霞むとイモムシだね

この後ミッションを終えて着陸したEA-6 #501が滑走路エンドでトラブル
消防車も駆けつけて放水準備してたが、機材の誤報なのか何事もなくタキシしていきました


それでもドラゴンのF-18が4機上がったくれてホッ、でも色ナシね・・・


これで午前の部は終わり、今日は早めの撤収が決まっているので気持ちだけは焦る
今上がった機体の着陸を撮りに、南側の滑走路エンドに移動しようか
天気予報の一日北風を無視してランウェイチェンジしてくれることをひたすら祈るか
マニアならわかると思いますが、飛行機の撮影も結構悩んで大変なんですよ!(爆)

結局出した答えは~
ケツの時間まであまりないし、寒い曇り空ではランチェンも望み薄
ならばこのままこちらでルート4離陸を狙うことにしますか!
とりあえず車に戻ってお腹チャージで昼食タイムに

以前は出航前となるとフライト数が多かったのになぁ
最近はかなり少なめとは聞いていたが、前回の3月展開と同じで寂しい結果となりそうだ

来週から夜間離着陸訓練の始まる硫黄島へ向かって
車の頭上を空自のC-130、C-1輸送機が快音を残し離陸していく
空母から外した機材等の輸送をしているようだ        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな機体、上げるの忘れてました

2009年04月24日 | 成田空港
前回の蕎麦ネタで書いた「成田帰りに食べた・・・」 
いつもとは逆の紹介ですが、その成田行きで撮れた機体の紹介
特別変わった機体は来なかったのですが、私的には初撮影の機体を~

先ずはウラジオストック航空のロシア製機 シポレフTu-204

(Vladivostok Avia Tupolev Tu-204-300 RA-64040)
なんとなくエアバスのA320系列機に似てるよね


丁度シンガポール航空のA380が離陸してきたのでワンショット!
実はA380を流してウラジオを生かすつもりが、シャッタースピードが速く共に止まってしもた(汗)


次はこの日、成田到着と同時に飛来情報もらった機体
エア・チャイナ(昔はレッドチャイナと呼んでたね)の A330 スターアライアンス塗装機

(Air China A330-243 B-6091 Star Alliance)

どうもこの日が初成田飛来だったような
でも私はもっと他の塗装機を撮りたかった! が本音・・・

素人の方用に普通はこの塗装 同じ A330-243 です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦ネタは硬派のJR駅蕎麦で

2009年04月22日 | 立ち食い系 そば屋さん
昨日のサーバーメンテで予定が一日遅れてしまいましたが
なんとも久しぶりの蕎麦ネタ
毎回同じような事はじめに書いてますが・・・

今回紹介の2店は共にJRのホームにある駅ソバ
立ち食い蕎麦の硬派的蕎麦屋さんの紹介です

先ずは、成田空港の帰りに時間もあったし、無性に蕎麦食べたくて
日暮里駅の山手線新宿方面ホームで捜してみました

階段下に隠れていましたが、大江戸蕎麦屋さん
かき揚げ蕎麦 は340円とリーズナブル
時間的(夕方)に空いていたから写真撮りにくかったです

夕方だから赤身帯びた画像になったわけではなく、テーブルに反応したかな
味は蕎麦は柔らかすぎることもなく、汁は好みの甘口仕立てでこの値段なら文句なし
成田の帰りには時間作ってまた食べたくなりました
久しぶりに好みの蕎麦を見つけたよ!


つづくもう一軒は、八王子の横浜線ホームにあった あじさい茶屋さん のかき揚げ蕎麦360円
テーブルの色(背景)によってこんなに画像の色が変わるものなんだね

最近八王子に行く機会が多かったので気になっていた蕎麦屋さん
値段も手頃で小腹空いた時にはありがたい存在

蕎麦麺は柔らか過ぎることもなく、まあこんなものかな・・・ 
汁も、可もなく不可もなくという感じ
不味くはないが、値段なりと表現したほうがいいのかな
葱が少ないのは採点には関係ありませんが(爆)
損はないからお腹空いた時には行ってみよう! ということで


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする