
開港7周年を迎えたセントレア、それに合わせるように
ボーイング社有機のB787が訓練飛行を行うというので出掛けてきたが
展望デッキは 21ノット の冷たい強風が吹き荒れている
2時間ほど待たされ、お目当ての機体が動き出すと
体の芯まで、指先の感覚がなくなるまで冷え切っていたことさえ一瞬で忘れてしまう

全日空ではすでに路線就航しているB787ですが
この機体はJALが使用する機体に準じた
エンジンがGE ゼネラルダイナミックス のもの
(ANA機はRR ロールスロイスエンジン)
JALのB787は4月から商用飛行が始まるそうだ
このフライトの為に平日でも沢山のマニアが!

初めて見るB787の離陸です
すでに就航している全日空機の離陸も私は未だ見ていない・・・

B787-8 N787FT Dreamliner

翼の裏面にエンジンが映るほど綺麗だ
エンジン後ろ縁のギザギザ部と翼の曲線美が対照的な美しさ

ワイヤーが映り込んでしまった画像をトリミングしてみたら
APUの補助空気取り入れ口?が開いている
この時点でもAPU動いているのかな?

T & G(タッチ・アンド・ゴー)の訓練ではギアを出したままトライフィックパターン飛んでくれました
こんなのやたら見れません!

フラップとスポイラーの動きがわかる画像を

タキシーウェイ上に停止して次のフライトを待つ
乗員交代でもしているのかなぁ
この日5回目のフライトに向かう B787 を夕陽とコラボ! っと
いきたかったのですが、夕陽は雲の中で機体はシルエットにならなかった

このボーイングカラーB787機、セントレアでの訓練は明日3月1日まで予定されてます
チョッと天候が心配ですね