もう一つの APH-6シリーズは、ダークとクリアーのバイザーを内蔵するダブルバイザータイプ
主に A-6 イントルーダーや A-7コルセア 等の攻撃機の搭乗員が使用した APH-6/C

特徴的な大きなバイザーハウジング、先に紹介した空軍の HGU-26 のような直線型も存在しますが

やはりこの曲線美が好きで、この形のAPHをコレクションした

手に入れたヘルメットはデッドストックなのか
まったくリフレクトテープ(反射テープ)が貼られてない状態


バックのオレンジペイント(テープではなく塗装)は、ショップでペイントした可能性大
エンドユーザーが好きな飛行隊にリペイントできる余地はあるが
やるならオレンジ塗装を削り落とし、ツライチにしてから白地塗装しなければ・・・
反射テープはスコッチの1インチのものを使えばできたのだが
見本となるベトナム戦争当時の実物ヘルメットのカラー画像は少なく
唯一気に入ったA-7 コルセア時代の「ロイヤルメイス」も
手持ちの写真は、直線のハウジングのヘルメットに塗装されたものだけ
昔見た航空雑誌の1コマには
確かに曲線ハウジングに騎士のヘルメト(カブト?)が描かれていたのだが・・・
探しているうちに、時は流れてコレクターから足を洗ってしまった



現在でも、この姿で 展示部屋?開かずの部屋? にそのまま鎮座中
※ 話は変わるが、映画スターウォーズを見たことがある方は多いと思う
共和国軍の Xウィング等のパイロットが被っているヘルメットは
この APH-6 のダブルバイザー・タイプから型取りし、リメイクされたもの
特徴的な酸素マスクのリテンション切り欠け部を埋めた感じや
バイザーハウジングの形状が色濃く残っているので一目瞭然
スター・ウォーズでは、他にも航空機の部品が多数使われており
劇中に登場するミレニアムファルコン号の操縦席
そのコックピットの座席は、ファントムのマーチンベーカー射出座席の基部
映画を楽しんでいても、そんな部分に気づいてしまうのは
コレクターの? マニアの? 哀しい性(サガ)です
ヘルメットの紹介から横道にそれてしまったが
いつか射出座席の話しでもしてみましょう
主に A-6 イントルーダーや A-7コルセア 等の攻撃機の搭乗員が使用した APH-6/C

特徴的な大きなバイザーハウジング、先に紹介した空軍の HGU-26 のような直線型も存在しますが

やはりこの曲線美が好きで、この形のAPHをコレクションした

手に入れたヘルメットはデッドストックなのか
まったくリフレクトテープ(反射テープ)が貼られてない状態


バックのオレンジペイント(テープではなく塗装)は、ショップでペイントした可能性大
エンドユーザーが好きな飛行隊にリペイントできる余地はあるが
やるならオレンジ塗装を削り落とし、ツライチにしてから白地塗装しなければ・・・
反射テープはスコッチの1インチのものを使えばできたのだが
見本となるベトナム戦争当時の実物ヘルメットのカラー画像は少なく
唯一気に入ったA-7 コルセア時代の「ロイヤルメイス」も
手持ちの写真は、直線のハウジングのヘルメットに塗装されたものだけ
昔見た航空雑誌の1コマには
確かに曲線ハウジングに騎士のヘルメト(カブト?)が描かれていたのだが・・・
探しているうちに、時は流れてコレクターから足を洗ってしまった



現在でも、この姿で 展示部屋?開かずの部屋? にそのまま鎮座中
※ 話は変わるが、映画スターウォーズを見たことがある方は多いと思う
共和国軍の Xウィング等のパイロットが被っているヘルメットは
この APH-6 のダブルバイザー・タイプから型取りし、リメイクされたもの
特徴的な酸素マスクのリテンション切り欠け部を埋めた感じや
バイザーハウジングの形状が色濃く残っているので一目瞭然
スター・ウォーズでは、他にも航空機の部品が多数使われており
劇中に登場するミレニアムファルコン号の操縦席
そのコックピットの座席は、ファントムのマーチンベーカー射出座席の基部
映画を楽しんでいても、そんな部分に気づいてしまうのは
コレクターの? マニアの? 哀しい性(サガ)です
ヘルメットの紹介から横道にそれてしまったが
いつか射出座席の話しでもしてみましょう