日曜の地元朝刊誌、そのローカル欄に載っていた記事に
「エッ、知らなかった! 今日まで開催かぁ」
ウィルスのリスクが囁かれはしますが
家族には行き先ナイショで~ 「ちょっと出かけてくるわ!」
昨年夏の「信州モデラーズ・ミートアップ」以来の
プラモ展示会 開催ということで、またまた松本到着です
駅からも遠くない場所に位置する、中央公民館 Mウィング に来たのは初めて
伊勢町側の道路には、松本手まり 風の「からくり時計」が目立つ
(リンク先は市民記者さんのブログです)
ちょうど稼動時間のようでシャッターチャンスだったが
オジサンの一群が眺めていて割り込めず
写真も撮れずで、残念ながらスルーして館内へ
展示会場の入り口には、消毒薬まで準備されており
今回企画され方たちは、余分な心配をされて大変だったろうな
今回のポスター、なかなかのデザイン

「城下町モデルコレクション」の文字が
プラモのランナー風になっているのもイイネ
そういえば~
昔の航空ファン誌に広告を載せていた
東京下町の模型店、ピンバイスさん
その広告のデザインがプラモのランナーだった
そのデザインを担当したのが、羽田編隊クラブ時代の仲間で
広告デザイン会社の「M 斉藤さん」、別名「ピストン斉藤」(笑
今でもピンバイスさんのHPでは彼の模型作品も見られます

横道に逸れてしまいましたが
展示から気になったものを上げていきます

入り口付近から、 1/35 サイズのAFVが大量投入

リアルモデルもあれば

「痛い」作品が色め的にも目をひく
こういった発想が自分はできなくなってしまい歳を感じるよ

ジオラマ風な展示が多いのは、AFVの真骨頂かな


ジオラマでなくとも、汚しで物語を想像できる


スターウォーズも何点か

ファルコンは大型キット、存在感タップリだった

デススターは丁寧に塗りこめられた作品でパネルラインが綺麗

存在感が半端なかった作品で目立つこと! デカッ! 1/1かも

こちらも、この多数迫力展示に思わずシャッターを
会場全体を見渡すと、案外スケール物の展示は少なめ
飛行機関連はさらに少なそう・・・
でも今回の展示会では、巨匠 松本州平 氏の作品が見られるという楽しみも
その展示場所は一番奥のようで
飛行機関連の紹介は、もうしばらくお待ち下さい
~つづく
「エッ、知らなかった! 今日まで開催かぁ」
ウィルスのリスクが囁かれはしますが
家族には行き先ナイショで~ 「ちょっと出かけてくるわ!」
昨年夏の「信州モデラーズ・ミートアップ」以来の
プラモ展示会 開催ということで、またまた松本到着です
駅からも遠くない場所に位置する、中央公民館 Mウィング に来たのは初めて
伊勢町側の道路には、松本手まり 風の「からくり時計」が目立つ
(リンク先は市民記者さんのブログです)
ちょうど稼動時間のようでシャッターチャンスだったが
オジサンの一群が眺めていて割り込めず
写真も撮れずで、残念ながらスルーして館内へ
展示会場の入り口には、消毒薬まで準備されており
今回企画され方たちは、余分な心配をされて大変だったろうな
今回のポスター、なかなかのデザイン

「城下町モデルコレクション」の文字が
プラモのランナー風になっているのもイイネ
そういえば~
昔の航空ファン誌に広告を載せていた
東京下町の模型店、ピンバイスさん
その広告のデザインがプラモのランナーだった
そのデザインを担当したのが、羽田編隊クラブ時代の仲間で
広告デザイン会社の「M 斉藤さん」、別名「ピストン斉藤」(笑
今でもピンバイスさんのHPでは彼の模型作品も見られます

横道に逸れてしまいましたが
展示から気になったものを上げていきます

入り口付近から、 1/35 サイズのAFVが大量投入

リアルモデルもあれば

「痛い」作品が色め的にも目をひく
こういった発想が自分はできなくなってしまい歳を感じるよ

ジオラマ風な展示が多いのは、AFVの真骨頂かな


ジオラマでなくとも、汚しで物語を想像できる


スターウォーズも何点か

ファルコンは大型キット、存在感タップリだった

デススターは丁寧に塗りこめられた作品でパネルラインが綺麗

存在感が半端なかった作品で目立つこと! デカッ! 1/1かも

こちらも、この多数迫力展示に思わずシャッターを
会場全体を見渡すと、案外スケール物の展示は少なめ
飛行機関連はさらに少なそう・・・
でも今回の展示会では、巨匠 松本州平 氏の作品が見られるという楽しみも
その展示場所は一番奥のようで
飛行機関連の紹介は、もうしばらくお待ち下さい
~つづく