基地ゲイト前の交差点を渡る人波は、今まで見たことがないほど多い
ほとんどは家族連れのようで、連休初日を楽しもうというのだろう
この後、入門待ちの約2kmに及ぶ列の最後尾を目ざし歩くことに
マニアなら、どってことないいつもの光景なのだが・・・
自分も2時間程の開門待ちの末、IDとセキュリティー・チェックをクリアーし

目指すはゲートから更に1km以上の距離にある、飛行場地区入り口へ

所々で見かけるMP警備兵はM4 自動小銃を携行
飛行場地区手前の道路上に展示されていた HSM-51 MH-60R #51
HSL-51からHSM-51に変更されたヘリ飛行隊
ギャラリーが多くて、まともな撮影は不可能


機体横に転がっていた車には
HSL時代からの変わらぬ「アニキ」のマーキングとWARLORDの文字

クルーが下げている袋からは、販売用のパッチが透けて見える
二人のオネェちゃんクルーは、iphoneチェックに忙しそう(笑
時間が早いのかパッチの販売は未だのようだが、待っている時間はない
まぁ、そんな事より
毎回、ヘリ塗装の素晴らしさには目を見張るのだが
今回のCAG機は チョッと、ねぇ~

ゲート手前の消防署には、いつもの米軍オシコシ消防車と一緒に
海上自衛隊の対航空機用の新型消防車が展示されていた
さて、やっとたどりついたエプロン
海自さんは省きますが、順番に見て行きますか!

先ずはニューホーップ、じゃなくて「セイバーホーク」
MH-60R ヘリ CAG #700
HSL-14 チャージャーズに代わって配備された、HSM-77 Saberhawks
(アッ!後ろに偶然写っているのは、Uさんではないですか!)


尾翼上のマーキングは、地上からの撮影は難しそうだ
前回の厚木展開時に、証拠画像だったヘリも目の前

HSC-12 ゴールデン・ファルコンズ MH-60S #615 "01"
でも人が邪魔で、全体像はまたのチャンスに・・・

日本語で「どうぞ、どうぞ」と勧められて座ったコックピット
でも起動していない(Cold & Dark)グラスコックピットって、味気ないよね
EA-18G VAQ-141 シャドーホクス #500の画像はこれだけで

とにかく人が多くて、まともには撮れないので少々欲求不満気味

今回は各飛行隊ごとに、パイロットのパフォーマンスが多かったが
VFA-195 チッピー F/A-18E #400
チッピーのPさんは、比較的大人なしめだったかな
塗装は一部変更になっていました

つづく~
ほとんどは家族連れのようで、連休初日を楽しもうというのだろう
この後、入門待ちの約2kmに及ぶ列の最後尾を目ざし歩くことに
マニアなら、どってことないいつもの光景なのだが・・・
自分も2時間程の開門待ちの末、IDとセキュリティー・チェックをクリアーし

目指すはゲートから更に1km以上の距離にある、飛行場地区入り口へ

所々で見かけるMP警備兵はM4 自動小銃を携行
飛行場地区手前の道路上に展示されていた HSM-51 MH-60R #51
HSL-51からHSM-51に変更されたヘリ飛行隊
ギャラリーが多くて、まともな撮影は不可能


機体横に転がっていた車には
HSL時代からの変わらぬ「アニキ」のマーキングとWARLORDの文字

クルーが下げている袋からは、販売用のパッチが透けて見える
二人のオネェちゃんクルーは、iphoneチェックに忙しそう(笑
時間が早いのかパッチの販売は未だのようだが、待っている時間はない
まぁ、そんな事より
毎回、ヘリ塗装の素晴らしさには目を見張るのだが
今回のCAG機は チョッと、ねぇ~

ゲート手前の消防署には、いつもの米軍オシコシ消防車と一緒に
海上自衛隊の対航空機用の新型消防車が展示されていた
さて、やっとたどりついたエプロン
海自さんは省きますが、順番に見て行きますか!

先ずはニューホーップ、じゃなくて「セイバーホーク」
MH-60R ヘリ CAG #700
HSL-14 チャージャーズに代わって配備された、HSM-77 Saberhawks
(アッ!後ろに偶然写っているのは、Uさんではないですか!)


尾翼上のマーキングは、地上からの撮影は難しそうだ
前回の厚木展開時に、証拠画像だったヘリも目の前

HSC-12 ゴールデン・ファルコンズ MH-60S #615 "01"
でも人が邪魔で、全体像はまたのチャンスに・・・

日本語で「どうぞ、どうぞ」と勧められて座ったコックピット
でも起動していない(Cold & Dark)グラスコックピットって、味気ないよね
EA-18G VAQ-141 シャドーホクス #500の画像はこれだけで

とにかく人が多くて、まともには撮れないので少々欲求不満気味

今回は各飛行隊ごとに、パイロットのパフォーマンスが多かったが
VFA-195 チッピー F/A-18E #400
チッピーのPさんは、比較的大人なしめだったかな
塗装は一部変更になっていました

つづく~