今年も早起きして出かけてきました
それでも、今までよりは遅めに家を出てきたのですが
午前3時という時間帯の田舎道路はガラガラ
駐車場には、すでに同業のMさん 到着しておりビックリ!
連日、お疲れ様です(笑
この日の天気予報は曇り
過去2回が晴れていたので、どんな絵が残せるか不安になる
それでも、梅雨真っ最中なのに雨粒が落ちてこないのはありがたい
~令和2年 松くい虫防除薬剤散布~
長野県では8箇所で散布が予定されており
我が家から一番近いここを選択
すでに準備は始まっていたが、光が少なく撮れないことはわかっている

それにしても
昨年も寒かったが、今年も気温17度
連日30度超えの気温に慣れ始めた体にはキツイ
今は下手に風邪などひけない世間の状況に
厚着で自己防衛はしてきたが
天竜川沿いは一段と寒い状況で、すでに手が悴みはじめた
午前4時半からフライト開始


薄暗い中を飛び立ったのは、いつものパイロットさん
大きなスプレーバーが付いた機体は、風の影響も受けやすいだろうし
散布作業は職人技のところがあるようです


最初の散布は散布場所の偵察慣熟飛行だったようで散布せずに戻ってきた
通常は前日の到着時に済ませているが、天候等でできなかったのかも
今年の機体も、例年と同じ Bell 206B なんだが
この JA9869 の散布薬剤タンクは他の機体と形状が違うね
参考で、2017年 と 2019年 の記事をリンクしておきます

戻った機体は、地上関係者と少しだけコンタクトすると、そのまま散布飛行へ




薬剤はバケツで、この後ホースからの水で希薄する
このあたりはどこの場外でも同じような状況

昨年は刈り取りをすでに終えていた背景の麦畑
今年の散布日は昨年よりも遅い日程なのに、麦秋状態だった

後方から見ると、タンク形状の違いがよくわかる
例年なら朝日が射し始める中央アルプスの千畳敷カールだが
この空ではなぁ

今年は冬場の降雪が少なかったこの地、アルプスの残雪も少ない
そういえば、先日から運行を再開した中央アルプス駒ケ岳ロープウェイと併設ホテル
駅は見えているが明かりがないような
~つづく
それでも、今までよりは遅めに家を出てきたのですが
午前3時という時間帯の田舎道路はガラガラ
駐車場には、すでに同業のMさん 到着しておりビックリ!
連日、お疲れ様です(笑
この日の天気予報は曇り
過去2回が晴れていたので、どんな絵が残せるか不安になる
それでも、梅雨真っ最中なのに雨粒が落ちてこないのはありがたい
~令和2年 松くい虫防除薬剤散布~
長野県では8箇所で散布が予定されており
我が家から一番近いここを選択
すでに準備は始まっていたが、光が少なく撮れないことはわかっている

それにしても
昨年も寒かったが、今年も気温17度
連日30度超えの気温に慣れ始めた体にはキツイ
今は下手に風邪などひけない世間の状況に
厚着で自己防衛はしてきたが
天竜川沿いは一段と寒い状況で、すでに手が悴みはじめた
午前4時半からフライト開始


薄暗い中を飛び立ったのは、いつものパイロットさん
大きなスプレーバーが付いた機体は、風の影響も受けやすいだろうし
散布作業は職人技のところがあるようです


最初の散布は散布場所の偵察慣熟飛行だったようで散布せずに戻ってきた
通常は前日の到着時に済ませているが、天候等でできなかったのかも
今年の機体も、例年と同じ Bell 206B なんだが
この JA9869 の散布薬剤タンクは他の機体と形状が違うね
参考で、2017年 と 2019年 の記事をリンクしておきます

戻った機体は、地上関係者と少しだけコンタクトすると、そのまま散布飛行へ




薬剤はバケツで、この後ホースからの水で希薄する
このあたりはどこの場外でも同じような状況

昨年は刈り取りをすでに終えていた背景の麦畑
今年の散布日は昨年よりも遅い日程なのに、麦秋状態だった

後方から見ると、タンク形状の違いがよくわかる
例年なら朝日が射し始める中央アルプスの千畳敷カールだが
この空ではなぁ

今年は冬場の降雪が少なかったこの地、アルプスの残雪も少ない
そういえば、先日から運行を再開した中央アルプス駒ケ岳ロープウェイと併設ホテル
駅は見えているが明かりがないような
~つづく