昨年はミニトマトでジャングル状態になった我が家のベランダ
そのミニトマトを食べたのは自分と年寄りのみで
他の家族は「トマトは嫌い!」 だったの? いつから!
そして今年は~
ベランダは相変わらず プチ ジャングル状態 になってます
栽培中なのは、大葉と食用ほうずき +観賞用の葉っぱ のみなんだが
どれもタネからの植え付け
大葉のタネは何年も昔の残り物
食用ほうづきは昨年半分失敗した実を乾燥させ採ってあったもの
観賞用は親戚からのハート柄のタネをいただいたもの
今季はミニトマトに使った大き目のプランターがゴロゴロしていたので
深い土目が良かったのか、大葉は毎日大量にできるので

消費が追いつかず、乾燥したり、醤油漬けにしたりと忙しいほど
食用ほうずき(ゴールデンベリー)は、昨年 苗を2つだけ買って育てたけど
あまり大きく生らずに最終的には 失敗したもの

それでも甘味のなかった実を新聞紙に擦りつけ
乾燥させてから細かなタネをとりおきしておいたもの
今年も期待せずに、タネがもったいないので撒いてみただけなんだが

気がついたら、こんなに沢山の実が生ってくれている
これが3ポッドもあるとジャングル状態になってしまう
今年は甘い実が食べられるかな
こちらは「ほうずき」に似た実がつくということで
親戚からハート柄のある タネ をいただいて撒いた 「フウセンカズラ」
観賞用の植物で、緑のカーテンを作る目的で育てる方が多いそうです

我が家は 実が可愛い ということで撒いてみましたが
やっと花が咲いてツルが撒き始め、なんとか小さな実が生りはじめました

ところが
ここへきて長雨の影響か日照不足か、葉にも実にも元気がなくなってきたよ・・・
そのミニトマトを食べたのは自分と年寄りのみで
他の家族は「トマトは嫌い!」 だったの? いつから!
そして今年は~
ベランダは相変わらず プチ ジャングル状態 になってます
栽培中なのは、大葉と食用ほうずき +観賞用の葉っぱ のみなんだが
どれもタネからの植え付け
大葉のタネは何年も昔の残り物
食用ほうづきは昨年半分失敗した実を乾燥させ採ってあったもの
観賞用は親戚からのハート柄のタネをいただいたもの
今季はミニトマトに使った大き目のプランターがゴロゴロしていたので
深い土目が良かったのか、大葉は毎日大量にできるので

消費が追いつかず、乾燥したり、醤油漬けにしたりと忙しいほど
食用ほうずき(ゴールデンベリー)は、昨年 苗を2つだけ買って育てたけど
あまり大きく生らずに最終的には 失敗したもの

それでも甘味のなかった実を新聞紙に擦りつけ
乾燥させてから細かなタネをとりおきしておいたもの
今年も期待せずに、タネがもったいないので撒いてみただけなんだが

気がついたら、こんなに沢山の実が生ってくれている
これが3ポッドもあるとジャングル状態になってしまう
今年は甘い実が食べられるかな
こちらは「ほうずき」に似た実がつくということで
親戚からハート柄のある タネ をいただいて撒いた 「フウセンカズラ」
観賞用の植物で、緑のカーテンを作る目的で育てる方が多いそうです

我が家は 実が可愛い ということで撒いてみましたが
やっと花が咲いてツルが撒き始め、なんとか小さな実が生りはじめました

ところが
ここへきて長雨の影響か日照不足か、葉にも実にも元気がなくなってきたよ・・・